こんにちは、こ~みんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
今日は涼しいですね。
今回も読みやすい記事をお届けします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
唐突ですが、僕は映画が大好きです。いや、でした…かな。
最近、忙しくて全然見れていません。
「踊る大捜査線3」と「ソルト」を見たぐらい。今年は、それぐらいかなぁ。
本当は、映画が好きというより、映画館が好きなんです。
レンタルやテレビでは、ほとんど見ません。
あの迫力、あの画面、あのサウンド、重低音、臨場感…最高です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そして味のある映画館達…。
『三軒茶屋中央』や『三軒茶屋シネマ』、『目黒シネマ』、永瀬正敏の濱マイクでも有名な『横浜日劇』、その目の前の『シネマジャック&ベティー』、新橋や鶴見に綱島、マニアの巣窟『キネカ大森』、味のある映画館にたくさん通いました。安い料金で二本立てや三本立てがたくさん見れるのです。朝10時頃に映画館に入って、出てくるのは夕方5時くらい(笑)一日浦島太郎状態です。腰が痛くなりそうな思い出です。最近は、映画を観るときは、よくも悪くも駐車場完備のシネコン三昧です。本当は、また味のある映画館に足を運びたいです。閉館の報せを聞く度に、切ない衝動にかられます
映画館ネタはまたの機会に…触れてみたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_tank.gif)
今回は、映画のサントラのご紹介…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
1996年イギリス映画『トレインスポッティング』のサウンドトラックです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
アーヴィン・ウェルシュの同名小説の映画で、スコットランドを舞台に、ちょっとイカれた若者達の生活を生々しく、スタイリッシュかつアバンギャルドな映像感覚で描き出す映画です。あまりも有名なトイレの中に潜り込む遊泳シーンをはじめ、ユアン・マクレガーを一躍トップスターに躍りだした作品としても有名ですが、脇を固めるのもイギリス映画には欠かせない、ロバート・カーライル、ジョニー・リー・ミラーとかっちょいい俳優さんがたくさん出てきます。是非まだ観てない方は鑑賞をおすすめします。面白いというより、ビジュアルをはじめとしたセンスのよさが光る映画です。
監督は『ザ・ビーチ』や『28日後…』等、ぶっ飛んでいる作品で有名なダニー・ボイルです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
この映画、映像も素晴らしいが、音楽も最高です。はっきりいって映画よりオススメです(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
しょっぱなのイギー・ポップにはじまり、プライマル・スクリーム、ルー・リードにパルプと贅沢なアーティストによる疾走感に包まれること間違いなしです。僕はドライブする時によく流します
是非一度聞いて見て下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/headphone.gif)
『ザ・ビーチ』や『L.A.コンフィデンシャル』、『パルプフィクション』のサントラも探しているこ~みんでした。ジェリー・ゴールド・スミスの音楽も最高ですよね。オススメの映画やサントラがありましたら教えて頂けたら幸いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
今日は涼しいですね。
今回も読みやすい記事をお届けします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
唐突ですが、僕は映画が大好きです。いや、でした…かな。
最近、忙しくて全然見れていません。
「踊る大捜査線3」と「ソルト」を見たぐらい。今年は、それぐらいかなぁ。
本当は、映画が好きというより、映画館が好きなんです。
レンタルやテレビでは、ほとんど見ません。
あの迫力、あの画面、あのサウンド、重低音、臨場感…最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そして味のある映画館達…。
『三軒茶屋中央』や『三軒茶屋シネマ』、『目黒シネマ』、永瀬正敏の濱マイクでも有名な『横浜日劇』、その目の前の『シネマジャック&ベティー』、新橋や鶴見に綱島、マニアの巣窟『キネカ大森』、味のある映画館にたくさん通いました。安い料金で二本立てや三本立てがたくさん見れるのです。朝10時頃に映画館に入って、出てくるのは夕方5時くらい(笑)一日浦島太郎状態です。腰が痛くなりそうな思い出です。最近は、映画を観るときは、よくも悪くも駐車場完備のシネコン三昧です。本当は、また味のある映画館に足を運びたいです。閉館の報せを聞く度に、切ない衝動にかられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyoutcin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_tank.gif)
今回は、映画のサントラのご紹介…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
1996年イギリス映画『トレインスポッティング』のサウンドトラックです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
アーヴィン・ウェルシュの同名小説の映画で、スコットランドを舞台に、ちょっとイカれた若者達の生活を生々しく、スタイリッシュかつアバンギャルドな映像感覚で描き出す映画です。あまりも有名なトイレの中に潜り込む遊泳シーンをはじめ、ユアン・マクレガーを一躍トップスターに躍りだした作品としても有名ですが、脇を固めるのもイギリス映画には欠かせない、ロバート・カーライル、ジョニー・リー・ミラーとかっちょいい俳優さんがたくさん出てきます。是非まだ観てない方は鑑賞をおすすめします。面白いというより、ビジュアルをはじめとしたセンスのよさが光る映画です。
監督は『ザ・ビーチ』や『28日後…』等、ぶっ飛んでいる作品で有名なダニー・ボイルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
この映画、映像も素晴らしいが、音楽も最高です。はっきりいって映画よりオススメです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
しょっぱなのイギー・ポップにはじまり、プライマル・スクリーム、ルー・リードにパルプと贅沢なアーティストによる疾走感に包まれること間違いなしです。僕はドライブする時によく流します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/headphone.gif)
『ザ・ビーチ』や『L.A.コンフィデンシャル』、『パルプフィクション』のサントラも探しているこ~みんでした。ジェリー・ゴールド・スミスの音楽も最高ですよね。オススメの映画やサントラがありましたら教えて頂けたら幸いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
最初のとこと最後に流れるナレーション(?)も印象的だし。学校の寮にいたころ友達としょっちゅう観てました。
確かに音楽もかっこいい・・・。
確かに、ナレーションとの絶妙なマッチングもさらに映画に拍車を掛けていますよね~。
僕はイギリスの映画や俳優、グラムロックやロッケンロール、フランツ・フェルディナルドが大好きなんであのセンスを真似てみたいものです。