いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

歌は誰でも歌えます その2(発声)

2006-12-13 | 音楽療法&療育
声はどういう風にでるのでしょうか~ 歌の元になる声は、喉にある声帯の一部の声唇(せいしん)を閉じ そこに息を通して振るわせて出す音がもとなのです。 あごの下に手を当ててみると硬いものがありますね。 唾を飲みこむと上下します。 これは喉頭(こうとう)と言う軟骨で出来た箱のようなものです。 ここに、声帯という声を出す元が入っています。 手を喉頭にあてて「あーっ」と声を出すと震えていませんか? 普通に . . . 本文を読む
コメント (6)