いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

おんがくしつ

2014-05-12 | 音楽教室物語

音楽教室には様々な障がいを持った生徒さんが通って来て下さっていたり、訪問したりして音楽を楽しんでいます。

自閉症の春ちゃん。
アスペルガー症候群の広ちゃん。
知的障害のえっちゃん。
ダウン症の真子さん。o
全盲のみさちゃん。
同じく全盲の青山さん。
同じく酒道さん。
躁鬱病のS君。
若年性アルツハイマーのYさん
認知症のGさん。
緩和ケアーのTさん。

皆さん、ピアノが好き、歌が好き!音楽が好き❗️

小さい頃から障がいを持っていたが、近くの先生に断られてぴあのん先生の所に通って来て下さった方や生徒さんの紹介、また地図の広告で来られた方など様々です。

音楽療法をしながらピアノや歌を楽しむ方が多いですが、ピアノ、歌オンリーの方もいらっしゃいます。

それぞれに楽しみ方も様々。
音楽ってそれで良いのですよね~
家にあるハーモニカやリコーダーを持って来られる方もいます。

認知症のGさん(訪問)
四人家族でトーンチャイムを楽しみます。
若年性アルツハイマーのYさん(訪問)
童謡、唱歌を歌います。
どんどん忘れてゆくので自分で歌詞をノートに書いて歌います。

緩和ケアーのTさん(訪問)
傾聴したり、演奏を聴いていただいたりして寄り添っています。

音楽って垣根がなく誰でも、なんでも
楽しむことが出来るんですよね~
クラッシックに限らず、どんなジャンルでもokな私です。

さ~さ~歌って踊ってごらん♪
楽しいよ~愉快だよ~♪
歩いてみよう♪
足を鳴らしてみよう♪
身体で音出しマッサージ♪
お口の体操ウーイーアー♪

今日は何を聴きましょう~
CDで氷川きよしさん、AKB~ 前川清さん、おや、吉幾三さんまで~
モーツアルト、サンサーンス♪

なんでも来(こ)やー
待っとるでいかんがね~




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月4日は感謝の日 | トップ | 弾けんもん(;_;) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派ですよぉ~ (飯田貴子)
2014-05-12 19:23:11
♪ぴあのんさん♪…ぴあのんさんの…音楽教室には…文字通り…色々な人が…集まって来ておられるのですねぇ~…(^L^):凄いことです~♪
ぴあのんさんの生徒さんたちの病名を見ただけで…貴子は…ビビってしまいましたが…そういう方々のために…音楽を通じて…真正面から取り組んでいる…ぴあのんさんは…やはり…立派な方だと…思いますよぉ~…(◎◎):尊敬の眼差し~♪
返信する
Re:立派ですよぉ~ (飯田貴子さま)
2014-05-12 23:17:53
有難うございます~
皆さん、色々あって。。。
でも、楽しく「おんがくしつ」にやって来てくださるのです。
この中には、お休み中の方も、お止めになった方も、いらっしゃいますが、再び、お出でになって下さるのを待っています。
私も、いっぱいの気持ちを頂いて感謝です。
返信する

コメントを投稿