ぴあのん夫婦は某旅行会社の「温泉大好きクラブ」に入会しています。
先日、以前から予約のしてあった、奈良の秘湯と呼ばれる「入乃波(しおのは)温泉」に行ってきました。
名古屋駅を予定より5分ほど早く出発して、名古屋高速・東名阪を通り一路奈良県へ~
いつもの四日市IC~亀山ICの渋滞を除けば順調なバスの旅でした。
奈良県に入り、周りの景色を見ながらカメラを持って景色をうつしていると・・
あれれ???・・・突然「ガガガガ~」音がして「何?」と思い、外を見ましたが、
何もなかったようにバスは走っているし・・・
でも、何だか胸騒ぎがして、「が落ちたんと違う?」っとパートナーに言いました。
まもなくバスは停車し、バスの右後横はひどくぶつかった痕跡がありました。
運転手さんは警察に連絡。
事故処理やパトカーの到着後、加害者の高齢と思われる男性が警察官に連れられバスのそばに到着 し事故を確認。
加害者はバスとガードレールに挟まり両側破損で車は動かない状態と聞きました。
どういう状況下は分かりませんが割り込みという事です。
帰路路に事故現場のガードレールを見ましたが、かなり曲がっていました。
でも・・・バスの乗客や加害者に怪我が無くよかったです。
以前、高速を走っていてタイヤが飛び込み運転手死亡という事故がありました。
こんな事故にならなくて良かった良かった。
約1時間遅れで現地に到着しました。
食事をして早速お風呂に~
此処はあまり良いお湯ではありませんでした。
そこから歩いて約10分、次に行ったのがメインのお湯です。
階段を下りて、下りてまた下りてようやく到着。
ヒノキのお風呂が鍾乳洞のようになっています。
湯は噴出している時は透明ですが空気に触れると黄土色に変色。
39度くらいのお湯でかすかに硫黄の匂い。
なんと言うか・・もう芸術です~この色といい模様といい~
温泉で身体を癒す事2時間半
ともかく無事に自宅に到着が出来てよかったです。
しかし・・・こんなオプションはもう入りませんね。
今日は午前中、病院ツアー、午後、音楽療法&5人のレッスン。
明日は老人施設での出前コンサート~皆さんが楽しんで下さると良いなぁ~
でも事故こわいですね。大事にならずに良かった!
バスの事故、怖かったでしょうね
バスは大丈夫で良かったですね
(でも、乗用車、危ないことをしますね;;
大丈夫だったんでしょうか?)
温泉の写真 神秘的ですね~
温泉が良くて、何よりです~
休みの期間は普段、車を運転しない人が運転するので、怖いですよね~;;
ミ(`w´)彡
大事にならなくて良かったです。
毎日車に乗っているけど
今週は 車の量が多くて・・・
やっぱり ゴールデンウィークですね。
私も気をつけようっと。
右後部とはバスが追い越してなら分かるけど、どんなふうだったんでしょうねぇ?
車がバスとガードレールの間に突っ込んできたって感じですね。
事故に巻き込まれないよう、GW期間中は家で大人しくしてようっと。
しばらく温泉にいってない。妻子は友達母子と年に一度はいってる。
ぺん吉も行きたいといったら、ぺん吉は外でくずるから一緒に行きたくない! といわれてしまった。「もうぐずらないから連れてって!」と頼んでも過去の蓄積で信用されず、却下。
お願い、ぴあのんさん、一緒に遊んで!!
3年前の「福知山線脱線事故」のようなこともあるので、このごろ電車、バスも、ちょっとこわいですよね。
それにしても、いいところですねー。
あー、こういうところで、ゆっくりしたいなぁ。
最近高齢者ドライバーの事故が多いですね。
この程度で済んだのが不幸中の幸い。
こんなのノーサンキューですね!
私は車は信用してないから、運転免許も持ってません。
素人でもタイヤ交換OK!だし、外れないのかと
思ってました。
やはり、時々外れてますよね~~~~
ぴあのんさんは温泉好きですね!
私たち夫婦は仲の良かった時期(あったけ?)
も一度も温泉に行こう!はありませんでした。
でも、どなたにもお怪我がなかったようで
何よりです。
ゴールデンウィーク中、大きな事故が
無いように祈るのみです。
温泉で、ゆっくり出来たのもつかの間
直ぐにお仕事ですね。
39度の温泉は、かなりぬるい方でしょうね。
いいですねえ
お肌がつるつるになりましたか
長いことお湯に入っているとしわしわになってしまいますよ(失礼)
ピアノン先生は
温泉好きですね
どこの温泉に行かれたのですか
智美さんはこのゴールデンウィークは
ずっと家の中で缶詰です(とほほ)
どこに行っても混んでいますからね
逆に市内はすいています
この休みには
M屋さんにでも行ってきます(ニコニコV)