空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

子供はいいねぇ

2015-06-03 22:29:13 | 日記
六本木も馬込も今回は小学校1年生が入会して稽古がにぎやかで活気がるねぇ。
見学に来た子も稽古がは試合に出たいなんて言い出して、頼もしい限りだ。
 このような子どもを相手に空手をやっていると私も楽しくてしょうがない、空手冥利だねぇ。
楽しくやって戻り、クウと一回りして今日も終了である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学の申し込み

2015-06-03 14:26:30 | 日記
今日の馬込の稽古で見学申し込みの連絡があったが、今年は昨年に比べるとわずかではあるがこのような問い合わせが来ている。
毎年新学年になってひと段落したころに、何か習おうか、ということでこの時期の見学者がいるのだが、昨年までは見学者は珍しいほどだった。

 戸塚カルチャーも今月には体験会があるのだが期待したいところだねぇ。戸塚もひところに比べるとずいぶん少なくなった。
一喜一憂していても始まらないが、このように波があるのも人生だ。

雨も上がったようである、クウと朝の散歩はできなかったが先ほど一回りしてきた。
さぁて、六本木へと行ってくるか。
 六本木駅から麻布小へ行く途中、トルコ料理?のケバフの店が先日NHKで放送されていて結構繁盛しているようだったが、私が通る時間はいつもお兄さんが暇そうにしていて私にまで声をかけてくるのである。陽気な連中であることは想像できるがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日(土)の川崎教室

2015-06-03 13:30:23 | 日記
幕張本郷の藤田さんが川崎教室へ出向いて、ジュニア大会で演武の稽古を行いますので、当日出席の黒帯陣はできるだけ出席して一度みんなと合わせてください。
 ジュニア大会では昼休みに、いくつかの団体で演武を行いますが、当会では黒帯の人たちでナイファンチ初段を演武しましょうということになっています。
シンプルな型ですが、その分知れ渡っているので下手な披露はできません。
 力強く、それでいてしなやかに、さすが黒帯!といわれるような模範となるような演武を期待しています。

ボクシングの世界タイトルマッチが相次いで行われ新装著しい大田区体育館です。このようなコートで演武するということはちょっとした記念になりますねぇ。
先日春日部まで行って、真錬会の山脇師範にも頼んでおきました。あと育心会館の渡辺先生にも話してありますので、この三団体くらいでしょうか。
 今回は昼休みをしっかりととっても運営上大丈夫なようです。

これから、設営や搬入などの打ち合わせも出てきそうで着々と近づいていますが、私も今回ばかりは初めてとなる会場ですので、少し緊張です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通り雨である

2015-06-03 07:15:26 | 日記
起きてみるとそうでもなかったが今では雨が降っていると部屋にいてもわかる。
クウは雨は嫌うので傘をさしかけて噴水広場まで行って戻ってきた。
 今日はこれから強くなってくるそうだ。夕方には収まるようなことを言っていたが予報通りいってほしいねぇ。

六本木と馬込の二か所を回る予定である。
六本木の稽古は今日からしばらく多目的教室での稽古になり、4時まで琴の稽古があるのでそれからになります。開始時間が5分ほど遅れると思うが、同じ学校内で行えるので助かるねぇ。

馬込は新会員を迎えて頑張ってくるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする