空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日も終わったか

2016-09-25 22:17:49 | 日記
先ほどクウと公園まで行ってひと運動してきて今日も無事終了かな。
 今日は審査前なので時間を別に作って指導したりしたが、受ける子はやはり真剣である。ま、それでも小学生低学年である、どこまで理解されるやら・・・

 指導は大人の理論で教えてもわからない、子供には子供にあった方法で教え細かいところはあえて避けるのだが、その後はまた解説を加えて違う方法になっていく。
 時には、最初習った方法が絶対だと思っている子がいて年齢に応じて変化していくがそれがわからないときもあるようだ。

型もそうである。10級と7級、5級などとそれに応じて細かさが変わっていくが続けていないと理解できないところなのである。

私とて、毎日ワンコウノ散歩で終わっているわけではない、ただ空手を文章化するとニュアンスが変わって伝わることがあるのであまりこのブログでは触れないようにしている。
 もちろん誤解も生じる、特に個人の批判は後後まで残るので触れないように気を付けている。昔はちょくちょくあって勉強をしているのである。
おかげさまで最近は人とのいざこざはないので別に批判することもないのだが、ま、気を付けるようにしている。

そんなわけで今日もクウとの散歩で終了である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい一日であった

2016-09-25 18:01:39 | 日記
一日いい天気で気持ちがよかったねぇ。
戸塚、幕張とこなしてきて幕張は藤田さん竹村さんが休んで女性二人の指導員であったのでいってよかった。
 今日は体験の子供がいて尚更であった。その子もさっそく入会を決めたようで、幕張も少しずつ活気が出てくるようである。
この教室からは八街大会に5人ほど出場して、戸塚の兄弟が八街大会の雰囲気を気に入っていて今年も出場するので7人ほどか・・珍しいねぇ。
 こうやって少しずつではあるが活気が戻りつつあるようで喜ばしいことである。

 幕張からの帰り新橋を抜けると地上に出てきて久々に青空を見たような感じであった。
 いきなり秋めいたものを感じたが、これがこの時期の普段の生活なんだねぇ。
当たり前の一日だがまことにありがたい。戻るとクウが待ちかねてように飛びついてくる、これもまたうれしいことである。

この時間6時を回ったばかりだが秋の日暮れはつるべ落とし、すっかり暗くなってコオロギの鳴き声が聞こえてくる。
秋だねぇー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空が出た

2016-09-25 08:28:41 | 日記
いい天気になったようで、朝早くから洗濯機がフル回転だ。
 久々にスカッとできるかねぇ、天気もいいと気分も晴れて元気が出てくる、面白いものだ。

日は輝きぬ 気も清し、今日も元気で頑張っていってくるかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は二か所の稽古に行く

2016-09-25 06:49:42 | 日記
久々にいつもの日曜日、ということで戸塚、幕張本郷と二か所の稽古に出かけるぞ。

午後の川崎カルチャーの体験会がなくなったことでいつもの日曜日である。
 幕張本郷は、審査前なので参加できてよかった、いつもの日曜日だと安心するねぇ。
戸塚にはTシャツを持参するかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする