日中は暑い一日だった。
今夜は生麦教室で、自転車で行くが体育館は暑いだろうねぇ。
生麦もボツボツというところか・・
ここも古い教室だ、角田さんが長年地域の係員もやってくれてずいぶんお世話になった。いなくなってから閉鎖も考えたが、ぽつぽつと入会者が来たのでまた改めて頑張るかねぇ。
自転車で行くがそのころは少しは涼しくなるだろう。
八王子駅だったか鎌を持った人が暴れているとかいう動画を見たが、どう見ても近所の農家の年配者が鎌を持ったまま乗ろうとしたのかねぇ。70歳過ぎの人出犯罪者には見えずまたそのような元気もないように思った。駅員がさすまたで抑えていたがそれで対応できるくらいの人である。
私が東京蒲田に来た当時50年ほど前は池上線に麦わら帽子のおじいさんが鍬をもって電車に乗ってきてびっくりした記憶がある。その当時は久が原も畑などの農地でその作業だったんだろうねぇ。
私も当時蓮沼駅から雪谷大塚の琉球古武道の先生に習いに行っていたころは、一度だけ駅前交番のお巡りさんに呼び止められたことがあり、その後は袋に閉まって通っていたが、そのくらいの感じを受けたが、先日のテロもあったばかりで凶器として扱われたのだろうねぇ。
そのころ会社の慰安旅行で沖縄に行った折にサイを購入したがさすがに飛行機内には持ち込めなかった。飛行機はもっと厳しくなってベルトのナックルで反応することもある。
電車ではそういうものが持ち込まれることがあるので日常での意識が必要かと持っている。
とりとめのない話だ。
5時ころに一回りしてきたが涼しいようでワンコウと一回りしてきた。
ようやく選挙も終わって平常の生活に戻るのかね。
しかし、訃報の連絡もあって明日は埼玉まで出かける予定である。
今年は、身近な人が亡くなるのが続く・・・空手・詩吟・親族とこの半年間で相次いで亡くなり悲しい限りだが私もそうはいっていられない年になった。
コロナに加えてこの暑さ続きで体が大変なのだろう。
我が家でもその様な心配をする年になった、一日一日を大事にいきたいものである。