空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

静かだね

2024-02-01 21:59:40 | 日記

ワンコウと出てきたが風が冷たいようで明日は冷え込むようで気を付けるかね。

今日もいつものように一日が過ぎた。

テレビの報道で北陸の被災者が当たり前に暮らせていたのがないよりの幸せだったといっていたが、しみじみと心に響いた。

 平穏無事な一日がありがたいんだねぇ。感謝の気持ちで今日も終了だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き藁突きは高校生になってから・・

2024-02-01 15:23:02 | 日記

今月発売の「フルコンタクト」誌では簡易巻き藁の利用法を私が説明した記事が載っているのだが、巻き藁を突くのは高校生になって骨の成長が収まってからにしてもらいたい。サンドバッグをたたくくらいはそうではないが、部位の鍛錬になると体に影響するのである。

空手を始めると鉄拳にあこがれて鍛錬を始めるのだが、小さいうちから始めると成長が止まってしまいあとで悔やむのである。気持ちはわかるが、まぁ、待て、と強く戒めることが大切だね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理はしない

2024-02-01 15:03:38 | 日記

防具を付けて組手を行う当会の組手稽古では、痛い思いをするのが嫌な子には参加はさせない。

集中ができない子は怪我の元になるのである。約束組手でもう少しやってみたいと思ったら相手を選んでやるのだが、乱暴な人とはやりたくないのは当然で、強い人でレベルの下のことやるときは指導をするということをやらずにガンガン当てる子は敬遠される。

 そのような場面を見た時は注意をするのだが、楽しみながら強くなる、というのが理想だね。国体やオリンピックに出るのとはわけが違う、そこそこ強くなれればいいのであって、その上を目指す人は当然稽古方法も指導も違ってくる。

 今日の保育園の空手などは、空手になじむための体操で楽しんでもらって好きになってもらうのが目的だと思っている。

それぞれの目的やレベルに応じた空手であってほしいと思っているね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9,0℃だ

2024-02-01 07:39:45 | 日記

外に出てみると寒くもなく気持ちよく散歩してきたが、温度計は9,0℃となっていてびっくりである。

今日から2月で寒さが和らいでくるだろうと期待をしていたが、これでは3月、一ヶ月も先の気温だね。

 きょうから2月で本当の意味での今年の始動かな、連盟の新年会もあり、他流派ながら大会も始まる。昇級審査、今月号の雑誌では私の巻き藁利用の掲載など活動が開始されていく。

 今日は午前中ながら京町での稽古だ、元気に行くか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする