goo blog サービス終了のお知らせ 

くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

熱々のてんぷらがうまい!和田かまぼこ店

2010年08月27日 | 美味しいお店
新町は、土蔵作りのお店が点在し熊本市内の中でも昔の面影を残す町です。ふらりと町を歩けば、三味線でも聞こえそうな気がしてきます。数箇所に旧町名と共に古地図が掲げてあり、興味深く眺めつつ散歩するのは、楽しいことです。

歩けば、小腹が空いてまいります^^;お!!赤い看板は??かまぼこ?

 

シンプルな赤い看板、小さい間口、きびきびと働くお店の人。

直ぐ目の前には、揚げたてのてんぷらが並んでいます。

その横には、大きな大きなすり身の機械



このすり身の機械は石で出来てるそうです。その方が温度が上がらず美味しいすり身が出来るそうです。

今朝は、揚げたてのねぎ天を早速食べてみました。ふわふわでもっちり。脂っこくないです。

写真は前に来たときのものですが、美味しさもお店の方の元気に働かれる姿はそのままでした。



くまもとよかとこ案内人の会

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城二の丸に毎日(年末年始以外)赤いジャンパーの3人のガイドがいます。
無料でお城を1時間位ご案内してます。お一人様、グループで是非ご利用ください。

熊本市内その他の場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが 交通費としてガイド1名に付き2000円
お願いしております。

「くまもとさるく」は、地元ガイドと町歩きを楽しむコース。DEEPな熊本再発見ツアー!!



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へにほんブログ村




新しいお店登場!美味しいフルーツジュース

2010年08月19日 | 美味しいお店
熊本中心の下通りアーケードから続くシャワー通り。なぜシャワー??ここは、もうアーケードがない通り、雨だと空からシャワー^^;なのでシャワー通り!
今から35年位前でしょうか、ここにアウトドアースポーツという1軒の服屋さんが出来、若い人が集まった頃からそう呼ばれています。それから色んなお店が出来て熊本のファッションの中心だった~懐かしいなぁ~^^:

今は、飲食店も出来初めています。その1つがこの Sunny Blue 。



広い窓のある明るいお店。ここで美味しい果物ジュースが楽しめます。店内に入るとこの果物のバスケット!!そのまま食べても美味しいけどもっと美味しくなるのを待つ果物は、パインにバナナにマンゴーetc~~



たっぷりサイズでゴクゴク美味しい~~。しかも嬉しいことに300円~400円の良心価格!この他凍らせた果物で作るスムージーも美味しいです。




店内は明るく開放的で、ゆっくりくつろげる雰囲気です。内装もオーナーさんも自分でされたと聞きました。


小さなクッキーなどもあるので一休みにすごくいい所です。

場所は、下通りからシャワー通りに向い、郵便局の次の角を左折です。

楽しいお店は、街を生き生きさせます。お店のアクセントになってるこの鳥のように飛んでほしいなぁ~。目指せ!日本版Jamba Juice!



夏休みスペシャルさるくちょっと怖~い話ー好評開催中!!
お蔭様で今年のこの企画は、予想をはるかに超えるお申し込みを頂きました。皆様本当にありがとうございます。全て満席の状態です。



くまもとよかとこ案内人の会

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城二の丸に毎日(年末年始以外)赤いジャンパーの3人のガイドがいます。
無料でお城を1時間位ご案内してます。是非ご利用ください。

熊本市内その他の場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが 交通費としてガイド1名に付き2000円
お願いしております。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へにほんブログ村



二本木で有名は・・・・・ラーメンだけではありません

2010年07月23日 | 美味しいお店
熊本は今日も暑い暑い!!そんな中でも手間を掛けて美味しいものを作ってる。



住宅街の中で通り過ぎてしまえない存在感のある入り口。。。この入り口だけでわくわくしてきちゃいます!!

入って見ると・・・・



おお~~と声が出てしまいそうな楽しい内装・・・
     まるで懐かしい映画の中の遊園地のような雰囲気です。

ここは、二本木にあるチーズケーキのお店です。ベル・エポック

チーズケーキらしいチーズケーキもありますが、ここの特徴あるケーキは、

甘くないケーキ・・・ケーキと言うより いろんな種類のチーズを
  手間を掛けてより美味しくした 極上チーズです。

これは、昔のシャンパンラベル・・・・これだけで楽しいコレクションです。



それに負けないような素敵な絵の数々は、店主さん自作。



以前は、西原村にあったのですが、ここに移転。中で食事が出来る様になりました。また、パンも販売しています。

二本木は、超有名ラーメン店がありますが、ここも外せないお店ですね。

二本木界隈は、下町っぽい情緒の残る町並みです。ラーメンも美味しいし、天麩羅やさんがあったり。熊本駅から歩いて5分くらいで行けるところです。

かつては、西日本最大級の遊郭のあった場所でもあります。




くまもとよかとこ案内人の会

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城二の丸に毎日(年末年始以外)赤いジャンパーの3人のガイドがいます。
無料でお城を1時間位ご案内してます。是非ご利用ください。

熊本市内その他の場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが 交通費としてガイド1名に付き2000円
お願いしております。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へにほんブログ村




               









      

お昼でも馬刺しが 食べられる 雑魚屋

2010年06月15日 | 美味しいお店
熊本城などをご案内していて 
       馬刺しは どこで食べられますか??? と よくご質問を受けます。

夜は だいたい半分くらいの 熊本の居酒屋さんは 馬刺しが 食べられると思います。しかし 昼間は ランチだけだったり 閉まってたり・・・

そこで ご紹介するのが  地魚と創作料理 雑魚屋 熊本東急イン店 



場所も熊本城の比較的近く 歩いて 10分くらいでしょう。交通センターから 辛島公園を過ぎると 直ぐ サンロード新市街 アーケードが 見えますが その直ぐ横です。

熊本東急インの地下にあります。お邪魔した時も沢山のお客さんで賑わっていました。

入ると正面にこんな多きな水槽が あり いわしが 元気良く泳いでいます



このかたくち鰯も 刺身や天麩羅が美味しいそうです

馬刺しは お昼でも(11時半2時半)食べる事が出来るそうです。








暑い~鰻 食べたい~ 大新の鰻めし

2010年06月11日 | 美味しいお店
[熊本] ブログ村キーワード


暑くなってくると 必ず食べたくなる 鰻 

平賀源内さんの功績は しっかり 今でも日本人に定着した感じです

土用の丑の日までは かなりありますが 熊本は かなり暑いです・・・なので

早めに体力を付ける・・・^^;べく鰻を食べようと沢山のお客さんで今日も賑わっているのが


熊本の中心商店街 下通りにお店を構える 鰻の大新

ここは 良心的な価格で美味しい鰻が食べられることで人気のお店です



以前は 新市街の飲食店の集まる路地にあったのですが移転してここになりました。

メニューはこんな感じです



お持ち帰りで お家で美味しい鰻を頂きました^^:肝吸いもちゃんと具は別添えで付けてくれますから 家庭でも美味しく頂けます。たれも別容器に入れてくれます




くまもとよかとこ案内人の会

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城二の丸に毎日(年末年始以外)赤いジャンパーの3人のガイドがいます。
無料でお城を1時間位ご案内してます。是非ご利用ください。

熊本市内その他の場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが 交通費としてガイド1名に付き2000円
お願いしております。




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へにほんブログ村