シープリズム

KinKiKidsが大好きでお2人について、ぼちぼち語っています。
たまに自分の話も出てきます。

オリスタ~ですが・・・

2007年01月13日 00時14分04秒 | Weblog
今日、お友達から朝までしんどい。をまとめてくださってる
DVDが届きました~~~~
明後日、ゆっくり観たいと思います。
Nちゃん、ありがとうです。


オリスタにキンキコンが載ってました。
先週、買い損ねてショックだったんですよね。
自分が参加したコンだと嬉しいですもんね。
今週は殆んどが31日の日でしたが
噂に聞いてた、剛くんの腕が硬い画像もあって
さらに、その時の剛くんの笑顔が、いいですよね!いいですよね!
かわいい~~~!!!

1ついいですか。
これ、元旦の新聞を見ても思ったことなんですけど
失礼極まりないことを書かせて頂きますが…
ほんっと、ごめんなさい。
ほんっと剛さん、ごめんなさい。
一番最後のページの右上のジャンプしてる剛さんなんですけど
ドラムの方のスティックと剛さんの開脚具合が
どうも・・・かん○ょうされてるように見えるんです。
ほんっと下品で失礼で申し訳ないんですけど
どうしてもそう見えてしまうんです・・・
ほんっと失礼致しました

普通の感想に戻りま~す(笑)
また、周りの意見が気になるのですが…
やっぱり、藍色の夜風や星のロマンティカの時の衣装好きです。
今回、スクリーンも見えにくい席が多かったので
改めて見ると、やっぱりこの衣装好きだな~って思いました。
お2人のベストが凄く綺麗なブルーで
柄が(刺繍かな?)和の感じで
光一さんの袖なしジャケットみたいなこれまたベストかいな?
って思ってしまうストライプも色あわせが好きです。
マフラーもいい感じですよ~。
さらに、この写真で確認したボトム(笑)パンツですが
むっちゃ、好きですね。いい感じだと思うのです。
ってさ、この衣装にこんだけ語る人もいないっすよね(笑)

衣装で言えばって、他のこと語れよって…(笑)
これだけ。
ジャケットがゴールドの衣装。
このジャケットがこんなにかっこいいジャケットだったなんて
この写真で知りましたが
カーキのパンツは覚えてました!
このカーキのパンツお2人共お似合いだな~って
ライブの時から思ってて
今、写真で見ても、やっぱりお似合いだと思いました。


笑えたのが
「慣れないアオリの結果は・・・」
あはは(笑)
確かに、最近でこそたまに、客席に向かわれて何やかんやとされてますが
昔は、ほんっとになかったですよね(笑)
ここで、スタンド~!とか上の方の人~!とか
そういうの言ったら盛り上がるのにな~って
何度か感じたことありましたのでね(笑)
でも、随分、みんなで盛り上がれるようになったと思うんですけど…
確かに、同行した友人Tちゃんも、もっと跳ねたかったわ~って
感想述べてましたけど、これは私が反省しました。
横にいる私が、もうちょっと、飛んで跳ねれば、
彼女ももう少し跳ねれたかも…と反省しております…。
関係あるような無いような話になりますが
ドームは広い分、色んな席がありますよね。
アリーナの段差の無いところで
前の人が背も少しある男の人だったら最悪ですよね。
ちょうど、視線が警備員のお兄さんに当たるとか(笑)
これも集中そがれますよね(笑)
親子席近くでバラード中に子供が、ぐずるとかね(笑)
もうそれはあれだけ沢山あったらある程度のことは
席によって良し悪しあって当然じゃないかなと思います。
アンコールは、ずっと立ったままアンコールしてましたね。
大阪26日は、席がブロック退場の最後の方だったので
どうせ呼ばれるまで席にいなくちゃいけないしってことで
結構、粘って最後の方までアンコールって言ってたんですけどね。
特に大阪は今回2日とも平日で例年より始まる時間が遅かったんですよね。
遠方から来られていて交通機関が気になる方もいらっしゃるでしょうし
個々事情がおありだと思うので様々な形になるかなと。
5万人もの人が集まってるわけですもんね。
今でこそお2人も大阪の最終日の日に東京へ帰るってことが無いので
ゆっくりされてるのでしょうけど
少し前までは最終日の日に帰られたと思うのですが
ファンもある意味、あ~、お2人はあの時間の交通機関に
間に合わなあかんねんな~。とか先読みしてしまって、
アンコールから先は自分達の力では
どうにも動かせないっていうそういう歴史もあって(笑)
今回も周りがアンコールをポツポツやめていく中
結構長く手拍子とアンコールだけは言ってたんですけど
途中でやめちゃいました…。
最後まで粘るって、勇気がいりますよね。
他の誰かがされてると自分も頑張って粘ろう~とか思うので
なるべく頑張ろう~とは思うのですがなかなか…
自分から率先してしなくて偉そうに言うのもなんですし。
もう1回出てきてもらいたい。っていう気持ちだけで
アンコールって手拍子して叫んでるだけなんで。
そういう気持ちは、みなさん同じだと思います。
参加の仕方だって、
ノリノリで観たい方もいらっしゃたら
双眼鏡でずっと観ていたい方もいらっしゃるかもしれません。
自分の思いが全て正しいかのように
自分と同じ気持ちや考えを強要するものでもないと思うし
周りがどうであれ、コールをかけ続けたければ
自分が率先してアンコールって言っていけたらな。って
そう思ってこれからも呼び続けていけたらなと思うのが
私の思うところでございます。


明日は、Cちゃんと月例カラオケ会。
またまたピッタリ100に挑戦してきま~す!


see   you   tomorrow