孤高のハダカの王様 // 北米と欧州スキーツアー //

カナダ・バンクーバーと時々アジア
Vancouver CANADA
KAORU OFFICIAL BLOG

ウチの王子ニューヨークへ行くVol.10

2018-09-01 18:18:01 | NewYork 2018

 DAY4 ヤバイぃ 旨すぎた

8/09(木)その3

実はさー、長男もおれもランチを抜いていたんだよね。NYを楽しんでいたこともそうだけど、それ以上にこのステーキに大きな期待を持っていたから。



ボリュームもハンパないってきいていたからWebsiteのおススメ通り、For Two ってステーキと、サイドにベイクドポテト、そしてほうれん草をトッピングしてもらう。最初に出てくるパンも2種類あってどちらも美味しい(無料・おかわり自由)。

このパンの進んだこと進んだこと、この後に美味しいアツアツのステーキが出てくるのわかっているんだけどハンパなくお腹すいてるし、とっても美味しいパンだし、「止められない止まらない」状態

そこへステーキ登場~ ジャジャジャジャーンっ!!

おーこれかー

リブステーキなんだけど、二人用でお肉全体が大きいから二つの部位が楽しめるんだ。脂身多めの部位と脂身抑え目の部位。
ウェイターが切り分けてお皿に載せてくれる。鉄板ではお肉がまだジュージューいっている。

もう待てずにさっそく、いっただきまーす!

旨い、旨い、旨い、ウマイっ!

さすが競合店犇めくNYで、毎夜超満員のステーキレストラン

肉の柔らかさ、閉じ込められている肉汁、外側の固さ、そして肉の旨味

全てが最高
1
kg以上あるステーキがみるみる減っていく

「やべぇー 本気で食べたら長男の分も食べてしまう」と思うほど恐ろしく美味しく、食べやすい、完璧なステーキだった。部位が違うって言うのもいいね、ちょっと飽きてしまう感じもなくなるしね。

Wolfgang's Steakhouse 特製のステーキソースがあるんだけど、少し辛味があって最後の方にアクセントが欲しい時に丁度いいかもね。



笑い話。

このレストランにとって長男とカオルは良い客だったのか?

レストランにとって良い客と言うのは単純にお金を多く使ってくれる客だと思う。出来れば短時間で。

おれたちはと言うと、滞在時間はわずか45分。飲み物は水。ステーキとサイドは普通(若干多め)。デザートは無し。

二人分の単価としては決して高くない、違う、アルコールやデザートを頼まないので低いに決まっている。最低かもしれない。しかし、たった45分でテーブルがひとつ空いたのはお店側にとっては嬉しい誤算のはず。食後の珈琲で30分粘られるよりもアッサリ帰って次のお客が大枚を落としてくれることに賭けたいと思うのが普通。そういう意味では長男とカオルは良い客だったのではないだろうか。
滞在僅か45分間で、超高級お肉に舌鼓を打ち、こうしてBLOGで高評価を記している。
また行きたいなあって心から思っている。でもその時は、For Three(ステーキ3人分) を注文するぞ!




腹ごなしに夕暮れのマンハッタンを散歩。
夕暮れになればなるほど人が多くなる街マンハッタン
ミュージカルのチケットを求める人も多い。
レストランやショッピングを楽しむ人、仕事を終えて家路につく人。
きらびやかなネオンをみながら、大勢の人々とすれ違いながら、NYやっぱすげーや、なんて思う。
あー疲れた。今日もよく歩いたぜ。
Have a good sleep!
本日の歩数【 2万5000歩 】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの王子ニューヨークへ行くVol.09

2018-09-01 18:14:15 | NewYork 2018
DAY4 自画自賛

8/09(木)その2

フェリーが終わってから明日の確認ね
【元】でもやっぱりガイドさんとしての血が騒ぐのですよ「明日はスムーズにいくかな」「間違わないかな」って。
「東洋一の、、、」と言われお客さんの前では笑って甘んじることができても、やっぱり息子(超VIP)の前では少しでも「カッコいい父親」でいたい訳です。


長男は「自由の女神には興味ないからバッテリーパークから見ればそれでいい」って言っていたけど、バッテリーパークからでは遠すぎるし、何よりおれが長男と一緒に自由の女神を見にStatue Of Liberty島まで行きたかった。昨晩Netで事前予約をしておいた。フェリーの日時を抑える必要があるんだ。

もちろん当日券もあるけれど夏休み中ということもありチケットを買うだけで30分フェリーに乗るのに更に30分気温30度超えの中こんなことをしてまでStatue Of Liberty島まで行きたくないという長男の気持ちもわかるので事前予約そして、予約したNet券を本券(紙)にする、次に予約券を持っている入場口と、当日券しか持っていない入場口が別々にあることを確認して駅からの最短コースを実際にあるいて次の場所に向かう。
次にカオルが向かったのは今回のNY旅行最大の目玉のひとつでもある超有名ステーキハウスだ。
Wolfgang's Steakhouse

お店のWebsiteはこれね http://www.wolfgangssteakhouse.net/ (英語)

実はねー、数店舗日本にも上陸しています。 http://wolfgangssteakhouse.jp/ (日本語)

NYには良いステーキレストランが何件もあって何処にしようか現地入りしても迷ってて、結局昨晩にここに決めてNetで予約したんだけどConfirmationが返ってこなくて、こりゃあ実際にお店に行って予約確認した方が良いなってことでレストランに行ったんだ。

NYマンハッタンの中心タイムズスクエアの隣に構える超高級レストラン。正直、Tシャツ&キレデニムで行きたくなかった。バリっとスーツと革靴で行きたかった。。。

「ちょっと予約の確認させてください。『KOJIMAで昨晩Netから予約したんだけど、、」生憎予約は入っていなかった。。。
昨晩遅かったからかもしれない。それがお店の言い訳だったけど、だからこそのインターネットの予約受付だろう、とも言いたかったけど後で長男と来ることを考えると笑顔で引き揚げるのが得策と考え、予約時間の確認をしてレストランを後にする。

場所の確認も出来た、レストランの雰囲気もわかった、予約の確認も出来た、ばっちりじゃないか。
ガイドさん的に言えば
100点満点だろう。



その後はふらふらとチャイナタウン、
SOHO、そしてMidtown manhattan の散策をして長男と約束のMadison square garden に到着。
1800に待ち合わせたんだけどねえ、どうしても時間前に行っちゃうよね。親父として。

無事に合流出来て、長男も一人のNYを楽しんだ様子。この単独行動がきっと、絶対今後の長男の成長に繋がることを切に願います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの王子ニューヨークへ行くVol.08

2018-09-01 17:33:29 | NewYork 2018
DAY4 20年前の忘れもの
8/09(木)その1

朝食は昨日と同じWhole Foodsにて。安定感があっていいよね。

今日は長男が楽しみにしている自由行動の日。
いろいろ自分で調べたみたい、おれも一緒に行ってみたいところもあったけど、あえて一緒には行かないでね、1人でのNYを楽しんでくるように伝える。髪の毛を切りたいらしく、かっこいいスタイリッシュなNYスタイルのヘアスタイルにするのかな?それも楽しみ。ディナーは一緒にすることにしている。NYでも最高級のステーキレストランでガッツリ肉を食べる肉肉ナイトにする予定。
朝食を済ませて、地下鉄の駅で別れる。「んじゃ、気を付けてな」


さてと、カオルは20年前にやり忘れたことと、明日の準備をする。

NYに詳しい人は自由の女神の観賞方法が幾つかあることを知っている。
1.マンハッタンの高層ビルから見る。
2.バッテリーパークから見る。
3.無料のフェリーからから見る。
4.実際にStatue Of Liberty島まで行って見る。
5.自由の女神の王冠まで登ってみる。

98年に来た時に#3以外はやっていたので、今日は#3をやってみたいと思っている。
行き方(観光方法)は簡単。地下鉄でバッテリーパークまで行き、地下鉄を出たらすぐ目の前にある近代的な建物の中に入る。
これがスタテンアイランド行きのフェリー乗り場だ。
00分、30分と毎30分おきの24時間運航しているフェリーだけれど、スタテンアイランドに到着すると全員降りるように言われるのでそれだけが注意かな。




3階建てのフェリーで確かに3階の方が景色は良いけれど、2階と大きな差はないと思う。もし3階が混雑すようなら2階でゆっく観賞する(撮影する)方がいいんじゃないかな。ちなみに往路では自由の女神が右手に見える、復路では当然左手になり若干遠目になるので往路での撮影がおススメになる。
参考にさせてもらったBLOG
全米の面白記事が掲載されている(日本語)
 


 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの王子ニューヨークへ行くVol.07

2018-09-01 17:20:08 | NewYork 2018
DAY3 カナダの代表的食べ物と言えば!

8/08(水)その2 
 
さすがに復路もブルックリン橋を歩いて渡るということはないので地下鉄でマンハッタンまで戻って最後にセントラルパークを散策。
セントラルパークはとっても大きくて皇居3個代々木公園6個、お決まりの『東京ドームでいうと65個』です。




夕食は簡単に、、でも楽しく。カナダの国民的代表料理のひとつでもある”プティーン”がNYに上陸していると聞いたのでこれは是非食して帰らねば、と思っていたのでホテル近くで食べられる場所をサーチ。おっ、意外と近くにあるぞ。
これはDEEPな場所だった、PUBだった。すっごい場末感があってガヤガヤしてしてMLBの試合を映し出しているTVが何台もあって、みーんなビール飲んで笑ってるの。



楽しい良い場所だった。肝心のプティーンはというと30点
先ずねフライドポテトがダメ。揚げる段階で焦げちゃってるの、チーズはたっぷりかかっているんだけどグレービーソースがなんたるかを知らないのだと思う。残念な感じだった。

でもまあこのPUBには合ってるよ。食事メインで来ている人もいないだろうし、ましてプティーンなんてNYで食べる人いないだろうからね。
おれはビールを1杯飲んで良い気分になってホテルに戻ってベッドにもぐりこんだ。
 
Have a good sleep!
本日の歩数【 2万5000歩 】



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの王子ニューヨークへ行くVol.06

2018-09-01 15:41:12 | NewYork 2018
DAY3 いいとこあるよ、知ってる?ブルックリン?

8/08(水)その1 

朝食はWhole Foodsにて。

さて今日はブルックリンでお買い物。なんかかっこいいTシャツが欲しくてね。
古着や巡りをしたいなって思ってる。
ブルックリンは初めてなのと、ブルックリン橋をこの足で歩いて渡りたいと言うのがあってこのクソ暑い中か長男に付き合って歩いてもらう。



ブルックリン橋(Brooklyn Bridge)
アメリカ合衆国ニューヨーク市のイースト川をまたぎ、マンハッタンとブルックリンを結ぶ橋である。
ロウアー・マンハッタンのシヴィック・センターとブルックリンのダンボ/ブルックリン・ハイツ を結んでいる。
長さは1,834m、中央径間は486mである。1日平均通行量は123,781台
 
日本の夏を最後に過ごしたのが2000年で、あれからこんなに汗をかいたことが無いっていうくらい次から次へと汗が湧き出てくる。
とにかく暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、暑い、アツイ~
橋の上なんかまったく日影がないから暑い~
 
 
橋が終わってからも目的地の古着店密集地まではまだ30分も歩かなくちゃいけないからね。
1軒目のショップへ入った時にはもう昼を過ぎていた。そして長男は確実に古着に興味を持っていなかった。
このガキみたいな親父の為に文句を言わずに橋を歩くことに付き合い、古着屋に付き合ってくれているエラく大人な14歳の長男だ。
これはマズイと思いショップ巡りを一時中断をしてカフェに入ることにした。長男の大好きなバブルティー(日本ではタピオカ)のショップがエアコンを効かせてあったので長男にはそこで待っていてもらって45分ほど古着屋さんを何件か超高速早足でハシゴしていい感じのTシャツを2枚GET
すんげーお腹も空いていたのでランチを何にしようか考える。
 
 
ブルックリン、小さい町だけど意外となんでもある、日本食(ラーメン)も。
そしてなんとPOKI(Hawaii)もあったので面白そうだから入ってみる。
まだ出来たばかりのピカピカでモダンな感じの店内。若いフレンドリーなスタッフ。
POKIも美味しくて大満足なランチになりました。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの王子ニューヨークへ行くVol.05

2018-09-01 15:30:31 | NewYork 2018
DAY2 ニューヨーク マンハッタン

8/07(火)その2

チャイナタウン、イタリアン街、SOHO、911グラウンド0、そしてタイムズスクエア
、地下鉄を駆使して動き回る。
地下鉄のホームは臭くて暑かったけど、車内はクーラーが寒いほど効いていて助かった。
長男は完全にグロッキー(死語?)時差と暑さにやられてる。



なんとか17:00時までごまかさないとね、思いっきり時差ボケになっちゃうから。
面白そうなショップでも、つまらなそうなショップでもとりあえず入ってエアコンに当たって鋭気を養ってなんとかぎりぎり持ちこたえる。
さてさてもうホテルに行こうか、って感じでホテルに無事チェックイン。


ベッドに倒れこむ長男。この部屋は凄かった、まぢで寒いの。エアコンがガンガンに入ってる、しかもウルサイ。でもまあベッドがあって、エアコンで冷えてて、でっかいテレビが幸せだね!
ランチ時間が遅かったのと、ボリュームがめちゃくちゃあったのと、もうメンドクサクなっちゃったのでディナーはホテル前のピザ屋から。

あ~疲れた。あ~久々によくあるいた。

おつかれさーん、おやすみー 

Have a good sleep!
本日の歩数【 2万5000歩 】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする