インターネットっていつからやってる?
おれはカナダなんて日本から遠く遠く離れた場所に住んでいるけど、実際それほどの距離を感じたことがない。
ニュースは毎日最新のものをインターネットで見ることができる。
友達ともインターネットで連絡が取れる。
見たいドラマもインターネットで手に入る。
これってものすごい便利だよね。
おれがインターネット、コンピューターを初めて触ったのは98年だった。
カナダに来てから半年たってみんながやってたから始めたんだけど、とにかくキーボードが遅くて、遅くて、一応メールアドレスも持っていたし、インターネットもやっていたけど、手紙を書く回数の方がはるかに多かった。
月日は流れて07年。
今までニュースは手軽にネットで見ていたし、情報には不足していなかったけど、音声、画像、というのもがどうしても簡単には手に入らなかった。
それがYou Tubeの登場で画期的に変わった。
You Tube見る?
映像を見るよりは歌を聴くことが多い。
今もYou Tubeでミスチルの「抱きしめたい」他を聞きながらこのブログを書いている。
こないだは聖子ちゃんが見たくなって、聞きたくなって「赤いスイトピー」やら「ピンクのモーツアルト」「天使のウインク」「制服」「渚のパラソル」他多数を聞きながらロッキーの旅記書いてたりしてた。
ちなみに99年は「だんご三兄弟」がすっげー流行って「だんご♪だんご♪」ってフレーズは知ってたけどフルで1曲を聞くまで3年掛かったよ。
Do you know any benefit of this?
(この恩恵わかる?)
おれはカナダなんて日本から遠く遠く離れた場所に住んでいるけど、実際それほどの距離を感じたことがない。
ニュースは毎日最新のものをインターネットで見ることができる。
友達ともインターネットで連絡が取れる。
見たいドラマもインターネットで手に入る。
これってものすごい便利だよね。
おれがインターネット、コンピューターを初めて触ったのは98年だった。
カナダに来てから半年たってみんながやってたから始めたんだけど、とにかくキーボードが遅くて、遅くて、一応メールアドレスも持っていたし、インターネットもやっていたけど、手紙を書く回数の方がはるかに多かった。
月日は流れて07年。
今までニュースは手軽にネットで見ていたし、情報には不足していなかったけど、音声、画像、というのもがどうしても簡単には手に入らなかった。
それがYou Tubeの登場で画期的に変わった。
You Tube見る?
映像を見るよりは歌を聴くことが多い。
今もYou Tubeでミスチルの「抱きしめたい」他を聞きながらこのブログを書いている。
こないだは聖子ちゃんが見たくなって、聞きたくなって「赤いスイトピー」やら「ピンクのモーツアルト」「天使のウインク」「制服」「渚のパラソル」他多数を聞きながらロッキーの旅記書いてたりしてた。
ちなみに99年は「だんご三兄弟」がすっげー流行って「だんご♪だんご♪」ってフレーズは知ってたけどフルで1曲を聞くまで3年掛かったよ。
Do you know any benefit of this?
(この恩恵わかる?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます