11月30日 初滑り
今年も11月に初滑りをすることができた。
これで12年連続で11月に初滑りとなった。
自己記録更新中!
びっくりするくらい降ってんだよね、カナダ。ここバンクーバーも例外でなく。
そして今年の初滑りは初めてのスキー場「グラウスマウンテンスキー場」
グラウス・マウンテン
バンクーバー市街からわずか15分でアクセスできるシティスキー場だが、トップシーズンには良質な雪が降りコース自体も中~上級者向けが多くレベルは高い。ノースエリアのちょうどバンクーバー市街を見下ろす場所に位置するため、街の灯りが輝くナイタースキーの眺めは最高。ゴンドラで一気に標高1200mの展望台にアクセスでき、昼間もスタンレー公園やバラード入り江の眺めが堪能できる。バンクーバー市民に混じって気軽に日帰りスキーを楽しもう。
Access: バンクーバーのダウンタウンからクルマで約15分。ノースバンクーバーのキャピラノ通りを北へ。
http://www.grousemountain.com/(英語)
こんなカンジのスキー場なわけ。
それと今回初滑りに行った友達(と言っていいのかな?)は、おれがカナダ・ウィスラーで初めて滑った時もこのひとと滑ったんだ。前ボスのMサさん(仮名)。
いろんないきさつがあって久しぶりに滑ろうかってことになったんだけど、おれ達ふたりして自分でお金払ってスキーを長いことしていなかったから、いろいろと新鮮な驚きがあるわけ。
リフト券が50ドルするのに驚き、レンタルでストックだけ借りようとしたら10ドルもして、おまけに誓約書書かされたり、荷物置場に困ったり、etc. 楽しんだわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b6/879fe03849d626fd0527b7d8ef2eeb5c.jpg)
Mサさん(仮名)は昼からきたけどおれは朝一番のゴンドラに乗り新雪を食べようと意気込んでやってきた。しかし半年ぶりにするスキーは以外に難しく難儀した。
リフトで一緒になった地元に住んでいるMr.Steave(仮名)と意気投合し一緒に滑る事になり楽しい斜面をたくさん案内してもらった。
やっぱね、初めて滑るスキー場はガイドさんと一緒だと楽しさ数倍だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/1cf73c3636b9719f096b920c496f7c06.jpg)
注意)迷子になりました。
朝2本目で全く知らないツリーに飛び込み平らや登り沢やクリークに出くわしました。「ウィスラー初心者だった頃こうやってシークレットコースを開拓したよな~」なんて微笑ましく思ったの半分、「スイス・ツエルマットで知らないツリーに突っ込んで生きた心地がしない体験をしたにも関わらずまたしても、馬鹿」と思ったの半分。
初滑り、初スキー場、初エリアでは無茶はイケマセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/d80e9c07af2af653f213b62bbda9a73d.jpg)
<アイススケートリンクもあります>
I'm confident.
(自信マンマン)
今年も11月に初滑りをすることができた。
これで12年連続で11月に初滑りとなった。
自己記録更新中!
びっくりするくらい降ってんだよね、カナダ。ここバンクーバーも例外でなく。
そして今年の初滑りは初めてのスキー場「グラウスマウンテンスキー場」
グラウス・マウンテン
バンクーバー市街からわずか15分でアクセスできるシティスキー場だが、トップシーズンには良質な雪が降りコース自体も中~上級者向けが多くレベルは高い。ノースエリアのちょうどバンクーバー市街を見下ろす場所に位置するため、街の灯りが輝くナイタースキーの眺めは最高。ゴンドラで一気に標高1200mの展望台にアクセスでき、昼間もスタンレー公園やバラード入り江の眺めが堪能できる。バンクーバー市民に混じって気軽に日帰りスキーを楽しもう。
Access: バンクーバーのダウンタウンからクルマで約15分。ノースバンクーバーのキャピラノ通りを北へ。
http://www.grousemountain.com/(英語)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/b27fe758363a4e95587a2ff1f4ff3707.jpg)
こんなカンジのスキー場なわけ。
それと今回初滑りに行った友達(と言っていいのかな?)は、おれがカナダ・ウィスラーで初めて滑った時もこのひとと滑ったんだ。前ボスのMサさん(仮名)。
いろんないきさつがあって久しぶりに滑ろうかってことになったんだけど、おれ達ふたりして自分でお金払ってスキーを長いことしていなかったから、いろいろと新鮮な驚きがあるわけ。
リフト券が50ドルするのに驚き、レンタルでストックだけ借りようとしたら10ドルもして、おまけに誓約書書かされたり、荷物置場に困ったり、etc. 楽しんだわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b6/879fe03849d626fd0527b7d8ef2eeb5c.jpg)
Mサさん(仮名)は昼からきたけどおれは朝一番のゴンドラに乗り新雪を食べようと意気込んでやってきた。しかし半年ぶりにするスキーは以外に難しく難儀した。
リフトで一緒になった地元に住んでいるMr.Steave(仮名)と意気投合し一緒に滑る事になり楽しい斜面をたくさん案内してもらった。
やっぱね、初めて滑るスキー場はガイドさんと一緒だと楽しさ数倍だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b6/1cf73c3636b9719f096b920c496f7c06.jpg)
注意)迷子になりました。
朝2本目で全く知らないツリーに飛び込み平らや登り沢やクリークに出くわしました。「ウィスラー初心者だった頃こうやってシークレットコースを開拓したよな~」なんて微笑ましく思ったの半分、「スイス・ツエルマットで知らないツリーに突っ込んで生きた心地がしない体験をしたにも関わらずまたしても、馬鹿」と思ったの半分。
初滑り、初スキー場、初エリアでは無茶はイケマセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/d80e9c07af2af653f213b62bbda9a73d.jpg)
<アイススケートリンクもあります>
I'm confident.
(自信マンマン)