映画


映画観賞の感想

マッチ・ポイント Match Point

2007-05-31 22:10:22 | Weblog
平凡な出来の作品、クライマックスは結末だけ。
スカーレット・ヨハンソンは、この作品で、この役柄で適役なのだろうか、
彼女は輝いているだろうか、疑問である。この辺で彼女自身の持っている魅力を
引き出すいい作品と出会ってほしいものである。これでは、二流のままである。

アークエンジェル ARCHANGEL 

2007-05-30 15:00:07 | Weblog
ダニエル・クレイグ主演のTVドラマです
映画でリメイクした作品は、元の作品と比べることでそれぞれの制作者の表現の
違いを楽しめる。また、シリーズものは続編の展開が楽しみになるし、ついつい
観てしまう。こんなふうに関連づけて観るのも映画の楽しみ方のひとつと思う。
さてこの作品は「ダ・ヴィンチ・コード」とよく似ている。それは、どちらも
偉大な人物の謎を追い求める点、男女のカップルが主役であること、また、スト
ーリー展開もよく似ている。偶然か故意かわからないが、私はこの作品を観て
ストーリーが進むにつれ何か他の映画に似ていることに気付き始めた。こんなふう
に以前観た映画と似ていることに気付くのも映画の一つの楽しみ方と思う。
この作品の出来は、全体に派手なアクションは少なく、おとなしく地味な印象で
まあまあの出来と思うが、「ダ・ヴィンチ・コード」をかさね合わせて観ると大変
楽しめます

ラッキー・ガール Just My Luck

2007-05-24 17:00:36 | Weblog
インターネットでウィキペディアを開くといろいろな映画のあらすじやその他
詳細を知るこたができる。私は映画を観る前は、その映画の情報はマスメディア
で得る程度で、できるだけ白紙に近い状態で観るようにしている。もちろんタイト
ルだけで観ることはよくあることです。その映画を観終えてからいろいろ気になり
知りたくなったことについては、ウィキペディアで調べる。これが私の映画に対す
る一つの楽しみ方です。
この作品についてですが、導入部でタロットカード占いで出たカードの通りにスト
ーリーが展開する。私も占いどうりになると予想した。最初であらすじがだいたい
読めては楽しめない、観る者は意外な展開・驚き・何か変化を望みそれらが起こる
ことで映画を楽しむのだから。

X-MEN THE LAST STAND

2007-05-23 11:52:32 | Weblog
ストーリー展開は前半は説明的な会話が展開され、ちょっと退屈した。後半の
アクションはいい。ただこの作品の一番の注目はCGで作られた完成度の高い
映像だと思う 素晴らしい。ホームシアターの装置・サブ・ウーハーが効果的
で楽しめる映画は意外と少ないが、この映画は、その効果がたのしめる一本です
エンド・クレジットは最後まで観ましょう。そこにはチャールズ・エグゼビア教授
とDr.モイラが・・・ どういうこと?

カサノバ Casanova

2007-05-20 11:55:39 | Weblog
ラッセ・ハルストレムが監督の作品
外国映画の時代劇だと、その国の歴史や風俗・習慣を理解していないと、その内容
を十分楽しめないと思う、しかもそれがコメディだとその国の言語を理解していな
いと、なお楽しめない。でもダイジョウブ 必ず楽しめます
ストーリー展開はムダがなく実にスムースでよく出来ているし、結構ひねった作り
になっていたりで観る者を飽きさせない。また、全体にカラッとしたドライで軽快
なノリも出来の良さにつながっていると思う
ダイジョウブ いがいと楽しめます

俺は、君のためにこそ死ににいく

2007-05-19 11:49:24 | Weblog
注目は、俳優があの戦争の悲しみを、セリフと体全部を使いどれくらい表現でき
たかです。悲しみの日本人の姿を出演者は皆すばらしい演技で表現していると思
いますが、私はこの作品を観て出来がいい悪いを考える前にあの戦争の悲劇を
思うと、今すぐにでも全世界から戦争がなくなり平和な時代になることを強く
思ってしまいます
またタイトルの最後の言葉「死ににいく」の「いく」と平仮名なのはどういう
意味があるのだろうか。私はいろんな意味を含んでいると考えるが、どうでしょう

バックダンサーズ BACKDANCERS

2007-05-16 11:45:13 | Weblog
バックダンサーズの熱気・熱意は感じるが他の登場人物の印象が強くなり、
彼女達の存在感が薄くなっている気がする。ストーリー展開はボーカルが
引退してしまってからの展開は平凡で、何か思いがけない展開や仕掛け・
アイディアなどはなく私はちょっと欲求不満です。ただ、彼女達のファン
にはこれでいいのでしょう

16ブロック 16BLOCKS

2007-05-14 11:43:54 | Weblog
実に巧みにストーリーは構成されている
危機がせまりそれに対して実にうまい仕掛けを作ってその危機に対処して逃れる
この繰り返しで最後までストーリーが展開される。観ている私は、この構成が
ストーリーの中で実に良いタイミングで仕組まれているので、だんだんストーリー
に引き込まれてしまう。まさに制作者の思う壺である。というわけで実によく
出来た作品と思う。
またDVDには別の結末が収録されているが、わたしは本編の結末のほうが
いいと思います

ゆれる

2007-05-11 14:02:46 | Weblog
観ていて変にダラダラとして退屈させられるシーンはなく、全体にいいリズムで
ストーリーは展開している、ただ米国映画のようなスピーディなストーリー展開
ではない遅い気がするが兄弟の「ゆれる」気持ちを表現するには、このスピード
のストーリー展開なのかなあ。兄対弟がお互いを疑いあうシーンがこの映画の
見せ場である。観ている私はどうなってしまうんだろうとか、どうしようもない
狭い空間にとじこめられている兄弟があがいているように思える。これは外国
映画「ソウ」にも私は同様の気持ちにさせられる。こういう観る者の神経を「いら
いら」させる効果のあるジャンルの作品に「ゆれる」も当てはまる。
作品の出来は、4人の俳優の演技は素晴らしいが、全体の印象は地味で暗い

Good Girl BAD GIRL

2007-05-10 11:46:57 | Weblog
アクション・コメディーです
軽快で、いいテンポでストーリーが展開され観ていて実に気持ちいい
また、ストーリーがわかりやすくてコンパクトにまとまっているのも
いい。ただ新しいアイディアはなにもないが、それは全然この作品の
出来の良さには関係ない
この軽快なコメディーは大変楽しめます Amazing! Perfect. 是非観てください、まちがいなく楽しめます。