朝起きると何と雪・・・。昨日の晩は寒かった。遂に石油ファンヒーターも本格稼動。
これから東北の冬が4-5ヶ月続く。この間はクル練しか出来ないが、何事も基本を忠実にこなす。
今週末から本格クル練開始の予定。九州人にとって冬は憂鬱だ。こちらの気温は低すぎる。あと10℃温暖化したら丁度良い位かな???
自転車ウェアーとホットクリームには気を遣う日々が続く。
自転車選手で冬が嫌な人は「ポチッとクリック」 . . . 本文を読む
朝TVニュース見ていた。アメリカ経済のニュース。政府は公的資金を金融系にしか投入しないとの事。GMやフォードへは投入をやめるという撤回案を出したみたい。
だけど、良く良く考えると、今のアメリカ経済自体が正直実態のない経済状態でしか評価されない、としか思えない。アメリカ的経営、アメリカ的会計、企業の時価評価額、ファンド、ROE、株価・・・結局は「カネでカネを増やしていく事だけが使命」という連中が市場 . . . 本文を読む
昨日購入した携帯USBの設定をした。最初、普通に設定したけど、ツールとして電話帳とスケジュール表のショボイ管理しか出てこない。
ゆくゆく説明書を見ると携帯の方のモードを変えろと書いてある。
携帯独自に設定を変えろと言うのは、メーカーの意図か?携帯会社の意図か???
最初からPCに連動させないと使いにくい。しかも電話帳とスケジュール表の管理も急いで適当に作りましたという感じが見て取れる。
これじゃあ . . . 本文を読む
昨日購入した携帯とPCを連動させる為USBを購入しにsoftbank shopへ。
対応してくれたオネエさん、何となくお笑いの北陽の虻川美穂子をショートカットで美人にした感じ。長身だし案外姉妹だったりして。なんちって。
フェロモン・色気ムンムンでした。(結構私好み・・・byエロオヤジ)
帰って設定しようと思ったが、酎ハイ2本で撃沈・・・。zzz・・・ . . . 本文を読む
朝、起きた。雨が降っていた。昨晩の深夜帰宅もあって、練習に行く気にならなかった。寝た。
また起きた。今から車で行こうかな・・・と思っていたが、テレビを見ていたらNHKのBS特集に見入ってしまった。
10:00を過ぎてうだうだしていて結局ネットサーフィン。
ネットでツーキニストレーサーさんのブログで初動負荷理論?なるものがあった。
私は経験で色々言っていたが、ツチダさん・K田J1さん共似たような事を . . . 本文を読む
昨日、3:00前にタクシー乗った。タクシードライバーとの会話。
今日は人通りが多いんですが、繁盛しているのかどうか分からないです。
という事は、学生が多いんですかね?若い人が多いけど、歳行った人は少ないみたいだし。学生は金持っていないからタクシーなんて使わないんでしょうけど。
お客さんは勤め人ですか?
私はサラリーマンですね。
景気はどうですか?
アメリカの経済破綻でこちらの方もどうなんでしょうか . . . 本文を読む
告知どおり愛島ファミマへ。居ました。キング、相川両名。そして・・・ミヤタジャージ。
そう、サプライズゲスト・・・は中国だよね。S田君でした。なんちって。
今日はサイクリングと決めていたので、柴田周回の時に気になっていた山の方を走る。途中行き止まりもあったりしたが、結構良い上り下りあり。
太陽の村を反対側から登り、仙台大学を通って川沿いを下る。
その時S田君には前々から気になっていたことをアドバ . . . 本文を読む
平井賢さんと色々話した。
来年はどうする?東北人よ、立ち上がれ。回答期限は今年12月末マデ。
旗振り役は何でも頭の中に思いついたことを言わないと気が済まないせっかちな九州人に任せろ。
やるなら山形も含めて全てまとめる。じゃないと意味が無い。
自由主義の日本にあってアンタの指図なんて受けたくないわ!と言われたら元も子もないが、今の宮城・山形は纏まれば一大勢力になる。
私も選手としてあと10年以上続け . . . 本文を読む
土 サイクリング 愛島ファミマ 9:00集合 適当に100K程 ダベリング(おしゃべりサイクリングしましょう)
日 サイクリング 名取CSC 10:00集合 チームTT見ながら適当に出発、相馬方面???
※目的 今後の方針、練習方法の打合わせ、フォーム矯正、その他書き切れないこと。 . . . 本文を読む
企業統制の為、客先へ提示する基本契約書や取決価格表の準備をコツコツと作成する。
今まで特に作っていなかったから大変である。前任者(上司)も全て私任せ。そんなの簡単に出来るだろうとはやらない人の言葉。
チョットは自分のことも反省してもらわないとやる気が出ないのが本音。
面倒くさいことは全て下っ端の仕事ですか・・・。あー、嫌だ。 . . . 本文を読む
過去を大事に守るという戦略は、今後2-30年間にますます時代遅れのものになることは間違いない。ということはわれわれの大多数にとっては、変化に如何に対応していくか、自分の持つリーダーシップの潜在能力をどうやって開発していくか、企業の変革のプロセスにどのように貢献していくかといった点について学習をはじめることが今後さらに重要な戦略になるということを意味する。また、リスクを伴うにしても、将来に向けてど . . . 本文を読む
今年の自転車競技活動は一応終了。
取り敢えず普通の生活???に戻る。
よく皆が言うオフってあるの???それに対する私の回答、「日本の競技レベル程度のクラスでオフシーズンなど無い。」(きっぱり)
ただ、自転車漬けで生活を送ってきた事に対しては、モチベーション持ち方を見直すために一時期自転車の事を忘れて、自分の基本的な生活基盤を見直す良い機会である。
また、皆にはフレーム、シューズ等を変える良い機会だ . . . 本文を読む
朝は普通に起床。6:00に風呂へ。6:30過ぎに朝食へ。朝食バイキングには既に人が一杯。
7:00頃から帰還の準備。荷物のまとめと自転車の簡単な掃除をして梱包。シーコンのバックへ詰める。
8:30過ぎにチェックアウト。今日も外は雨・・・。多少小降りになってきてはいるが・・・。sunspotさんと弟ちゃんを乗せて一路那覇へ。
高速を飛ばして10:00には首里城へ。もう首里城へは何回来たかな???10 . . . 本文を読む
朝、4:00過ぎに目を覚ます。外は雨・・・みたい。起きて朝一で風呂へ行く。風呂で洗面一通り。
4:30には部屋へ戻り、朝食会場へ突撃準備。4:40にはロビーへ降りた。すると、朝食を食べようとする一団が大勢。だけどまだ並んでいない。よし並ぼうと先頭へ出る。
先頭に出た瞬間、朝食会場のドアが開き、さあどうぞ。一番乗りである。どやどやと一団が続く。このホテル懸案のレース当日の朝食会場の混雑はクリア。
や . . . 本文を読む