僕は最近「一周回って」という表現をよく使うようになりました。
「あれやこれや試したけど、振り出しに戻ってきた」
という事なのですが
一周回るのに一ヶ月で済む時もあれば、10年かかる事もあります。
Pot de crème は何年かかったか分からないけど
アレンジを加えて戻ってきました。
これまでは
かなり手の込んだスペシャルデザートも楽しんでいただいていたのですが
やっぱり食後は軽めの物が喜ばれるのか
このポ・ド・クレームもシンプルながら好評な一品となっております。
元々ビストロ料理(デザート)なので
技術的な難しさはありませんが
季節の信州産フルーツや、苦み爽やかな焙じ茶のジェラート
キルシュの効いたアングレーズソースなどを組み合わせ
ハニカム型のチュイルをお添えし
デザートとして相応しい佇まいでご提供しています。
下は同じポドクレームですが
写真は撮り方やライティングで大きく印象が変わりますよね。
いつものネタですが
営業のある日は毎日パンを焼いています。
急激に気温が下がってきたので、パン生地の仕込み水の温度が変わりました。
うちはドゥコンディショナーがないので、捏ね上がり温度の管理が重要。
よしよし、今日も上手く焼けたようです。
一つ一つを突き詰めながら、間口も広く。
料理もお菓子も製パンもなんでもやるのが私のポリシーです。
一周回るのに一ヶ月で済む時もあれば、10年かかる事もあります。
Pot de crème は何年かかったか分からないけど
アレンジを加えて戻ってきました。
これまでは
かなり手の込んだスペシャルデザートも楽しんでいただいていたのですが
やっぱり食後は軽めの物が喜ばれるのか
このポ・ド・クレームもシンプルながら好評な一品となっております。
元々ビストロ料理(デザート)なので
技術的な難しさはありませんが
季節の信州産フルーツや、苦み爽やかな焙じ茶のジェラート
キルシュの効いたアングレーズソースなどを組み合わせ
ハニカム型のチュイルをお添えし
デザートとして相応しい佇まいでご提供しています。
下は同じポドクレームですが
写真は撮り方やライティングで大きく印象が変わりますよね。
いつものネタですが
営業のある日は毎日パンを焼いています。
急激に気温が下がってきたので、パン生地の仕込み水の温度が変わりました。
うちはドゥコンディショナーがないので、捏ね上がり温度の管理が重要。
よしよし、今日も上手く焼けたようです。
一つ一つを突き詰めながら、間口も広く。
料理もお菓子も製パンもなんでもやるのが私のポリシーです。