てきぱき家計簿マムというソフトを使ってお小遣い帳?をつけているのですが。。
2006年からなので、彼是15年になろうとしています。
事務所の会計とは別にあくまで個人のお金の出納なのですが、年別に比較とかできて割と面白いのです。
たまに財布の中の現金が帳面とあっているか確認なんかするのですが。。
先週だったか、なんか1000円札の枚数が足りないよな~と思って見てみたら4000円少ないじゃないですか。。
ところで今日は夕方かみさんが戻ったら服でも買いに行こうかと思っていて、そう思い、昨日財布の現金をすべて確認したら、上の4000円プラス20000円足りない。。。
えっ。。。20000円?なんてこった。。。
これは前代未聞だぁ。。。
たまに10円とか1円とか足りないことはあるのですが、今回の4000円、全く見当がつかない。。
しかも20000円って。。
20000円の物を現金で買った記憶もないし、細かく5000円を4回とか?心当たりのあるものは家計簿マムを遡って調べたのですが、一向に出てこずで。。
以前1万円札を出すときに店員さんに「あれ?2枚ありますよ」と言われたことが。。
もしかしたら、そんなことを2回やってしまったのかも。。。
、、、、あ~でも4000円はわからない。。。
取りあえず財布のお札の入れ方を変えよう。。
常に財布には5万円は入っている状態にしてあります。
そもそもそれが良くないとかみさんなんかは言うのですが、、、。
まぁ、ここはそのままにして、お札の入れ方を変えようかと。
現状お札は2か所に入れるようにしていて、1つ目は1万円札、もう1つは5000円と1000円札にしていたのですが、これからは1つ目に1万円札1枚と2つ目にそれ以外の1万円札及びそれ以外の紙幣を入れることにします。
これで1万円札を2枚出しちゃうというミスを防げないかと、、、、1万円以上の買い物をするときは注意が必要ですが。。
乾燥するこの季節更なる注意が必要だぁ。。
あ~もう9が出ているんだぁ。。
僕のは8でした。。
2006年からなので、彼是15年になろうとしています。
事務所の会計とは別にあくまで個人のお金の出納なのですが、年別に比較とかできて割と面白いのです。
たまに財布の中の現金が帳面とあっているか確認なんかするのですが。。
先週だったか、なんか1000円札の枚数が足りないよな~と思って見てみたら4000円少ないじゃないですか。。
ところで今日は夕方かみさんが戻ったら服でも買いに行こうかと思っていて、そう思い、昨日財布の現金をすべて確認したら、上の4000円プラス20000円足りない。。。
えっ。。。20000円?なんてこった。。。
これは前代未聞だぁ。。。
たまに10円とか1円とか足りないことはあるのですが、今回の4000円、全く見当がつかない。。
しかも20000円って。。
20000円の物を現金で買った記憶もないし、細かく5000円を4回とか?心当たりのあるものは家計簿マムを遡って調べたのですが、一向に出てこずで。。
以前1万円札を出すときに店員さんに「あれ?2枚ありますよ」と言われたことが。。
もしかしたら、そんなことを2回やってしまったのかも。。。
、、、、あ~でも4000円はわからない。。。
取りあえず財布のお札の入れ方を変えよう。。
常に財布には5万円は入っている状態にしてあります。
そもそもそれが良くないとかみさんなんかは言うのですが、、、。
まぁ、ここはそのままにして、お札の入れ方を変えようかと。
現状お札は2か所に入れるようにしていて、1つ目は1万円札、もう1つは5000円と1000円札にしていたのですが、これからは1つ目に1万円札1枚と2つ目にそれ以外の1万円札及びそれ以外の紙幣を入れることにします。
これで1万円札を2枚出しちゃうというミスを防げないかと、、、、1万円以上の買い物をするときは注意が必要ですが。。
乾燥するこの季節更なる注意が必要だぁ。。
あ~もう9が出ているんだぁ。。
僕のは8でした。。