今日は蒸し暑かったので 昼間にエアコンを入れてソファーでごろ寝していたんだがぁ・・
エアコンの風が直接当たって少し冷えてしまった。凄く眠かったので起きるのも面倒くさくて
そのまま我慢して寝ていたら起きても何だか身体がだらしく頭も痛い(風邪惹いたかな?)
まぁ明日はちょっとばかり釣行の予定だけど酷くなったら日延べするしか無いなぁ・・
まぁ今の時期には自律神経がおかしくなったりして色んな症状が出ますよねぇ
だらしくなるのも仕方無い事かもだなぁ・・
今日も何もする事が無かったので予定通り駐車場の草むしりをして
後は家の中でゴロゴロしておりました 健康に悪いですよねぇこんな事でわ(反省)
やはり魚釣りが一番身体を動かすから良いのかもしれないねぇ(絶対そうだ)
さ~てぇ・・例によってWEBニュースから拾い読みしてみたんだがこんな記事が載っていた・・・
「価値ないズワイガニ」まで獲る日本漁業の異様 深刻な水産資源の減少、資源管理に構造的な欠陥
まぁ世界各国は、漁獲高が増えているのに何故、日本だけが減少の一途をたどっているのか?
前年比では7.5%も減少しているのだぁ>_<
サバ類やカツオが大幅に減少し、サンマやスルメイカ、タコ類の漁業生産量は、前年に続き過去最低を更新。
これらの魚種だけではありません。さまざまな魚で「昔はもっと獲れていた」という悲しい話が、全国で増えています
これはもう水産資源の保護が急務ではなかろうか? お隣韓国では魚網の網の目のサイズを法律で制限したり
色々と手を尽くして漁獲量が減らないように努力していますけどぉ
日本の場合は野放しなのだなぁ(--;) ややもすれば小さな稚魚や稚貝までも捕獲して競りに掛けているんだけど
漁協等でも小さい魚は取り扱わないということを全国的に徹底させるべきだと思う!
漁協や魚市場に於いては、稚魚でも稚貝でも黙認して競りに掛けてやる所も有るんだよね・・
こういうのを取り締まらないと後には大変な状況になってしまうんでわ・・(困ったバカが多いのは天草漁師だ)
地元が折角放流しても放流した直ぐ後から稚貝を獲ったりしてるバカもいたくらいだしねぇ
まぁ今は誰もそんなことする奴はいなくなったみたいだけど
いくらカネの為とは言えやるせない気持ちでイッパイです
御存知のように日本は島国で国土の四方を海に囲まれています
漁業を守らなければ国が滅びることになります もう一度漁業関係者だけでなく国民皆が目を向ける必要に
迫られているのではないのでしょうか(たまにはいいことをい言うのだ^^;)
と言う事で今日は終わりまーす おやすみなさ~い^-^/zzz

牛深町 民宿「ほてい屋」のおかみさん ガンガゼを採っているところです
やがて80歳になる女将さんですが元気です^^ 此処の料理も格安で部屋も綺麗ですよん

ほてい屋さん泊まりのご馳走です 豪華ですよぉ♪