今日は1日、大阪で研修である
赤字の製造業をどう改善するか?
会計事務所としての役割を痛感できた1日だった
学んだこと
会計事務所のやり方
考え方を現場に落とし込もうと
必死に考えていた
今までは!!
何に気付いたって?
そう
製造業の現場で従業員が感じていること
考えていること
我々の思い込みとは
全く別物だと言うこと
つまり
当たり前だと感じていたことが
現場では通用しない
現場の人たちに伝えて改善を促すなら
現場の目線で現場の考え方にアクセスすること
シンクロさせることの重要さを学んだ
現場に必ず原因がある
工場の中に存在する数字とは?
工場の中には会計数字は通用しないこと
工場で通用する会話を通じてではないと
工場内の改善は達成できない
赤字の製造業を黒字へと転換したいなら
現場で隠れた会計数字を拾うこと
全ては現場に転がっている
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます