「止於至善」 社外の軍師が語る経営の話 

バックオフィスのDX化支援を得意とする経営特化型税理士です。 
税理士・行政書士 長尾 博 (岐阜県)

赤字の製造業の課題はここにあった

2018年12月16日 | 経営
赤字の製造業を改善し黒字化するには?

現場の人たちの意識を変えて貰わなければならない

決して、やろうとしない訳では無い

何をどうやったら黒字化するのか

解らないだけだと思う

経営者と経理が感じている考え方と

現場の人たちとの認識の差に問題があるのだ。

製造業の現場では

恐らく、こんな数字は知らないであろう

言い換えれば、工場に無い数字である。

例えば、列挙してみよう

・発注はしても請求書はみない
・よって、仕入れ単価は知らない
・出荷に対する売り単価は知らない
・各作業者の給料は知らない
・どの様な費用が発生しているか知らない
・利益の意味を知らない

実は、知っていると思い込んでいる数字を

現場が知らないのだから、認識の差が出てしまうのだ。

むしろ、知っている人間が誰なのか?

その数字を知り得る人間が

上手くコントロールできているのか?

実にこの問題が根深く、大きな課題となる

数字を知らないが故に、どう行動を起こしていいのか?

結果、どの様な改善に寄与できるのか?

気付きのプロセスを見える化するだけでも

大きな改善効果となる。

次回は、逆に工場にある数字に着目し

その改善効果を探ってみる




最新の画像もっと見る

コメントを投稿