今日の甲斐犬

昨日は鼻を下に向けて いた甲斐犬達だが
今日は 何時もの通り
鹿の臭いも すっかり消えているようだ

ここで カイ君の体型を 見てください
ずんぐり している
カイ君は 猪型である
一方牝犬達は



いづれの牝も 腰がしまっている
この形は 鹿型である
最近の展覧会では 小さめの甲斐犬で
鹿型が 好まれている
我が犬舎の仔犬は ほとんどが鹿型である
見た目も カッコイイ 小さめの甲斐犬に 育ててください
ここで 甲斐犬愛護会が年2回発行している 冊子
甲斐犬 に載っている 甲斐犬の標準を下記に載せることにします

昨日は鼻を下に向けて いた甲斐犬達だが
今日は 何時もの通り
鹿の臭いも すっかり消えているようだ

ここで カイ君の体型を 見てください
ずんぐり している
カイ君は 猪型である
一方牝犬達は



いづれの牝も 腰がしまっている
この形は 鹿型である
最近の展覧会では 小さめの甲斐犬で
鹿型が 好まれている
我が犬舎の仔犬は ほとんどが鹿型である
見た目も カッコイイ 小さめの甲斐犬に 育ててください
ここで 甲斐犬愛護会が年2回発行している 冊子
甲斐犬 に載っている 甲斐犬の標準を下記に載せることにします
● 本質及び外貌=性微良く表し、素朴にして沈着勇猛性を備え、行動軽快にして、敏捷迫
力があり特に帰家性強く、一代一主的傾向が強い。
表毛剛直にして綿毛は密であり、蓑毛を有する。
毛色は黒虎毛、中虎毛、赤虎毛の三つに分類される。
対型的には猪型、鹿型がある。
体高はほぼ40~50cm
● 耳 =適度に厚く三角形をなし型良く前傾し、耳の間適度な広さを有し、耳の線
緩みなく,他の日本犬種より、やや大きめである。
● 目 =やや三角形にして、虹彩暗褐色を呈し、色毛により多少の濃淡あり。
● 口吻 =口唇良く締まり色素良く、歯牙強靱、噛み合わせ正しい
● 頭頸 =額広く、額段適度に落ち込み、頸部適度な太さと長さを有し、 緩み無きもの。
● 背腰 =背線直くにして、腰力強く締まっている。
● 胸腹 =胸深く、腹部適度に引き締まる。
● 尾 =尾は太く力強い差し尾又は巻尾で、長さはほぼ飛節に達するものとする。
● 四肢 =強健にして飛節特に発達し強固にし且つ跳躍力、疾走力に富む。
愛護会冊子から引用 尚 甲斐犬愛護会に 入りたい人はご連絡してください 私が紹介者になり 署名 捺印します 甲斐犬愛護会 入会料5000円 年会費 5000円です 会に入ると 年2回 甲斐犬 の冊子が送られてきます 年2回の 甲斐犬展覧会にエントリーできます 自分の育てた 甲斐犬が何位位になるか ・・・楽しめます
甲斐犬を飼っている方や、甲斐犬に興味がある方は、一読してみてはいかがでしょうか。
『甲斐犬物語』でネット検索すれば、ヒットします。
ブリーダー わんこ通信のHPでも 読んで いいものは奨励します