相変わらず 朝は風がそよそよ吹いて
肌寒い
日中は 朝とは違い暖かい
昨日蜜蜂が20匹くらい 外に出て集まっていた
つれに蜜蜂が 分蜂の件で会議をしていた・・と話すと
つれは笑って・・蜜蜂の行動がわかるのだね
それでも 私はなんとなく 分蜂する気配がして
今日一日仕事は休んで 待機
午前中 蜜蜂を見張っていたが分蜂はなかった
昼食を済まして 蜜蜂の所に行く 異常なし
風が少し出てきた
これでは分蜂は無理だと 諦めPCの前に座る
30分経過
それでも あの会議のことが気になり
蜜蜂の所に
あ・・・分蜂が始まった


蜜蜂を購入してから 初めての分蜂
風が吹いているので 巣箱周辺にビッシリ蜂が
まだ分蜂の始まりだから 丸くなっていないが
慌てて 網の中に刷毛で入れて移動
待ちうけ箱の 入り口に置いてやる
蜂は網から出て 箱の中に入った
ヤッター 蜜蜂確保
これで一安心 後は女王蜂が来てくれるのを
待つだけ
つれが おとうさん蜜蜂の会議の内容が わかったんだね
スバラシイ と笑って 言った
肌寒い
日中は 朝とは違い暖かい
昨日蜜蜂が20匹くらい 外に出て集まっていた
つれに蜜蜂が 分蜂の件で会議をしていた・・と話すと
つれは笑って・・蜜蜂の行動がわかるのだね
それでも 私はなんとなく 分蜂する気配がして
今日一日仕事は休んで 待機
午前中 蜜蜂を見張っていたが分蜂はなかった
昼食を済まして 蜜蜂の所に行く 異常なし
風が少し出てきた
これでは分蜂は無理だと 諦めPCの前に座る
30分経過
それでも あの会議のことが気になり
蜜蜂の所に
あ・・・分蜂が始まった



蜜蜂を購入してから 初めての分蜂
風が吹いているので 巣箱周辺にビッシリ蜂が
まだ分蜂の始まりだから 丸くなっていないが
慌てて 網の中に刷毛で入れて移動
待ちうけ箱の 入り口に置いてやる
蜂は網から出て 箱の中に入った
ヤッター 蜜蜂確保
これで一安心 後は女王蜂が来てくれるのを
待つだけ
つれが おとうさん蜜蜂の会議の内容が わかったんだね
スバラシイ と笑って 言った
今朝の淡路市の地震で 災害にあった人に
お見舞い 申し上げます
北杜の虎のお父さんが 血統書を取りに来ました
もちろん虎を連れて

元気で 大きくなっていました
私のことは覚えているか さだかではありませんが
猫のトラのことは しっかり覚えていました
近くに行っても何もしないで ただ寄り添っていました
活発で飛んだり 跳ねたりで写真を撮るのが難しかった

家のボスのカイ君にも ご挨拶
牡どうしなので 喧嘩をしては困るから
この距離を保つ
カイ君も懐かしそうに 鼻で ツンツン
見ていると 微笑ましい
虎君本当の お父さんだよ
心の中で言った 言葉だった
新しいゲージも買ってもらい
幸せそうだった
お見舞い 申し上げます
北杜の虎のお父さんが 血統書を取りに来ました
もちろん虎を連れて


元気で 大きくなっていました
私のことは覚えているか さだかではありませんが
猫のトラのことは しっかり覚えていました
近くに行っても何もしないで ただ寄り添っていました
活発で飛んだり 跳ねたりで写真を撮るのが難しかった

家のボスのカイ君にも ご挨拶
牡どうしなので 喧嘩をしては困るから
この距離を保つ
カイ君も懐かしそうに 鼻で ツンツン
見ていると 微笑ましい
虎君本当の お父さんだよ
心の中で言った 言葉だった
新しいゲージも買ってもらい
幸せそうだった
今朝の最低気温は甲府で1.2度
寒かった
冬に逆戻りのようだ
家で飼っている 蜜蜂に異変が起こっている

巣の下で千匹位の蜂が死んでいる
見ていると 働き蜂(メスの蜂)がオスを殺して
巣の外に運んで捨てている
オスばかりで千匹以上になるだろう

オスが外に出ても また巣の中に戻ると
殺されてしまう
胴体の部分が黒いのが オス
まだ蜜蜂を飼ってから 10か月
何もわからず 心配していた
卵から成虫になったのは オスばかり
ネットで調べたら 女王蜂が受精していないから オスばかり生まれたようだ
普通なら分蜂して 女王蜂が外でオスと交尾してから
巣の中に入って 卵を産むそうだ
そうしたら普通にメスの働き蜂が生まれるらしい
受精してない卵は オスの蜂になるそうである
暑かったり 寒かったりのこの天気で
分蜂が出来ず 外にも出られず
そのまま 卵を産んだと考えられる
だから生まれた蜂が すべてオスなのだと
わかった
メス蜂が巣を作ったり 女王蜂の世話をしたり 蜜を運んだりするが
オス蜂は交尾だけの仕事だから
巣の中にはオスの数は沢山はいらない
だから捨てられたのか・・・
オスの私としては 複雑な気持ち
捨てられないように 頑張ろう・・と
寒かった
冬に逆戻りのようだ
家で飼っている 蜜蜂に異変が起こっている


巣の下で千匹位の蜂が死んでいる
見ていると 働き蜂(メスの蜂)がオスを殺して
巣の外に運んで捨てている
オスばかりで千匹以上になるだろう


オスが外に出ても また巣の中に戻ると
殺されてしまう
胴体の部分が黒いのが オス
まだ蜜蜂を飼ってから 10か月
何もわからず 心配していた
卵から成虫になったのは オスばかり
ネットで調べたら 女王蜂が受精していないから オスばかり生まれたようだ
普通なら分蜂して 女王蜂が外でオスと交尾してから
巣の中に入って 卵を産むそうだ
そうしたら普通にメスの働き蜂が生まれるらしい
受精してない卵は オスの蜂になるそうである
暑かったり 寒かったりのこの天気で
分蜂が出来ず 外にも出られず
そのまま 卵を産んだと考えられる
だから生まれた蜂が すべてオスなのだと
わかった
メス蜂が巣を作ったり 女王蜂の世話をしたり 蜜を運んだりするが
オス蜂は交尾だけの仕事だから
巣の中にはオスの数は沢山はいらない
だから捨てられたのか・・・
オスの私としては 複雑な気持ち
捨てられないように 頑張ろう・・と
暖かい一日だった
蜜蜂も活発に 働いていた
昨日はお釈迦様の誕生日
今日は私の誕生日
年を取ったものだな 67才
気は若いのだが 体の衰えは
身にしみる
孫からの 誕生祝いの手紙が来た

じいじ おめでとうと書いてある
誕生日に手紙が来るのは 初めての事・・
どうして今なの・・・
嬉しいやら
照れるやら
お礼の言葉がでてこない
つれは毎年のごとく

赤飯を作って 祝ってくれた
我が家の赤飯は 甘い
小豆の甘納豆を入れて 食紅を少々
それで 蒸かします
私はこの味が 大好き
甘納豆が手に入るようになってから
ずーとこの味・・です
家庭の味があると 思いますけれど
皆さんの家の赤飯は
どんな味ですか
蜜蜂も活発に 働いていた
昨日はお釈迦様の誕生日
今日は私の誕生日
年を取ったものだな 67才
気は若いのだが 体の衰えは
身にしみる
孫からの 誕生祝いの手紙が来た

じいじ おめでとうと書いてある
誕生日に手紙が来るのは 初めての事・・
どうして今なの・・・
嬉しいやら
照れるやら
お礼の言葉がでてこない
つれは毎年のごとく

赤飯を作って 祝ってくれた
我が家の赤飯は 甘い
小豆の甘納豆を入れて 食紅を少々
それで 蒸かします
私はこの味が 大好き
甘納豆が手に入るようになってから
ずーとこの味・・です
家庭の味があると 思いますけれど
皆さんの家の赤飯は
どんな味ですか
早朝まで雨だったが 甲斐犬達の散歩の時間は曇り
9時頃は晴れ
甲斐犬愛護会の主催の 展覧会が 行われた
会場は何時ものとおり 釜無川の河川敷公園
雨で水たまりは あったものの 審査するには影響はなかった



愛犬たちの審査中・・・・ 会場の写真です
青森県 北九州 香川県など遠い県からも 来ていた
今回は前回より多く 172頭のエントリーがあった
私の南アルプス犬舎からも
北海道 鹿児島まで子犬が行っているから
甲斐犬も 全国で飼っているのだと思う
賢い犬なので もっと皆さんに知られたら
いいのにな
9時頃は晴れ
甲斐犬愛護会の主催の 展覧会が 行われた
会場は何時ものとおり 釜無川の河川敷公園
雨で水たまりは あったものの 審査するには影響はなかった






愛犬たちの審査中・・・・ 会場の写真です
青森県 北九州 香川県など遠い県からも 来ていた
今回は前回より多く 172頭のエントリーがあった
私の南アルプス犬舎からも
北海道 鹿児島まで子犬が行っているから
甲斐犬も 全国で飼っているのだと思う
賢い犬なので もっと皆さんに知られたら
いいのにな
直射日光に当たると 暑さを感じる今日
明日からは又 雨の予報で
山梨は午後から 風雨が強いとのこと
とら君の血統書が出来たので連絡
今日 とらのお父さんが持ちに来る
とら君も連れて

かなり大きく なっていた

つれや私の所に来て 甘える
可愛い
まだ私達のことを 覚えているみたい
30分位だったが
とら君の里帰り だった
明日からは又 雨の予報で
山梨は午後から 風雨が強いとのこと
とら君の血統書が出来たので連絡
今日 とらのお父さんが持ちに来る
とら君も連れて

かなり大きく なっていた

つれや私の所に来て 甘える
可愛い
まだ私達のことを 覚えているみたい
30分位だったが
とら君の里帰り だった
暖かい日だった
昨夜は寒くてストーブを 炊いたのに
午前中は まさに春爛漫な感じ
午後は南風
家のサクランボも花が開いた

これも2本以上植えないと 受粉しない
したがって 花を見るだけ
食べる物は購入する

畑の近くの 中島農園のサクランボ畑
ハウスがサイドレスになっている
雨が実にかかると サクランボが割れたり 病気になるから
雨よけのために 上にはビニールがあるが
横は網を張ってある(鳥が入らないように)

花が咲いたので 人工授粉
去年花を取って冷蔵庫で 保管しておいた花粉をつける
中島農園では蜜蜂も借りて 置いてある
西洋蜜蜂 借りるのに1箱 1.5万~1.8万円もするらしい
西洋蜜蜂と人間とダブルで交配をする
しかも毎日
花が少しずつ開くので 毎日になるみたい
仕事となると 何の仕事でも 大変だ
中島農園さんが 気持ち良く
写真を撮らせてくれた
ありがとうございました
サクランボが必要な方には
紹介しますよ
昨夜は寒くてストーブを 炊いたのに
午前中は まさに春爛漫な感じ
午後は南風
家のサクランボも花が開いた

これも2本以上植えないと 受粉しない
したがって 花を見るだけ
食べる物は購入する

畑の近くの 中島農園のサクランボ畑
ハウスがサイドレスになっている
雨が実にかかると サクランボが割れたり 病気になるから
雨よけのために 上にはビニールがあるが
横は網を張ってある(鳥が入らないように)

花が咲いたので 人工授粉
去年花を取って冷蔵庫で 保管しておいた花粉をつける
中島農園では蜜蜂も借りて 置いてある
西洋蜜蜂 借りるのに1箱 1.5万~1.8万円もするらしい
西洋蜜蜂と人間とダブルで交配をする
しかも毎日
花が少しずつ開くので 毎日になるみたい
仕事となると 何の仕事でも 大変だ
中島農園さんが 気持ち良く
写真を撮らせてくれた
ありがとうございました
サクランボが必要な方には
紹介しますよ
午前は晴れ間も見えたが
午後は雨
久しぶりの まとまった雨なので
植物は良いだろう
人間も連日の乾燥注意報だったので
少しは気持ちが 変わるかな
連日の花のブログなので
見ている人は 飽きてしまうかも知れませんが
時期の物なので 仕方ないか・・

豆桜 富士桜とも言われ 山梨の山には沢山ある
一重咲きが多いが 家の桜は八重咲き

ラフランス(洋なし)の花 2本植えないと実が成らないが
1本しか植えてない
花を見るために 植えた

カイドウの花とムスカリ

名前は知らないが きれいに咲いている
その他チューリップ スイセン 菜の花など
色々な花が 真っ盛り
今年は 暖かだった ので
花が一度に咲いてしまった 今が見頃
今でしょ・・・
花の好きな私にとっては
最高です
午後は雨
久しぶりの まとまった雨なので
植物は良いだろう
人間も連日の乾燥注意報だったので
少しは気持ちが 変わるかな
連日の花のブログなので
見ている人は 飽きてしまうかも知れませんが
時期の物なので 仕方ないか・・

豆桜 富士桜とも言われ 山梨の山には沢山ある
一重咲きが多いが 家の桜は八重咲き

ラフランス(洋なし)の花 2本植えないと実が成らないが
1本しか植えてない
花を見るために 植えた


カイドウの花とムスカリ


名前は知らないが きれいに咲いている
その他チューリップ スイセン 菜の花など
色々な花が 真っ盛り
今年は 暖かだった ので
花が一度に咲いてしまった 今が見頃
今でしょ・・・
花の好きな私にとっては
最高です
今日は平年並みの気温 でも今まで異常に暖かかったので 植物の花が早く咲きすぎて 困っている農家がある 高級スモモの貴陽 交配用の開いたばかりの 花を取って乾燥させ それを貴陽の花に つけてやる いわゆる 人工授粉 これが花が早すぎて 間に合わない
今年は貴陽の 出来を心配している・・・ 私の農園も 同じ 昨日紹介したように みんな花が咲いてしまった 今から咲く花も 早過ぎる そら豆の花

丈がまだ伸びないのに 花は満開状態
巧く実がなるか 心配
それに苺の花 やはり咲いている
去年は5月6日に紹介したが
今年は昨日の時点で 開花している
1ヶ月以上も 早い

こんなに早く咲くと 蜜蜂達が来ない
蜜蜂は果物の蜜を 取るのに大忙し
とても 背丈の低い 苺には来てくれない
受粉出来るのか・・
そんなわけで 果物農家も
私も 困っている
今年は貴陽の 出来を心配している・・・ 私の農園も 同じ 昨日紹介したように みんな花が咲いてしまった 今から咲く花も 早過ぎる そら豆の花

丈がまだ伸びないのに 花は満開状態
巧く実がなるか 心配
それに苺の花 やはり咲いている
去年は5月6日に紹介したが
今年は昨日の時点で 開花している
1ヶ月以上も 早い


こんなに早く咲くと 蜜蜂達が来ない
蜜蜂は果物の蜜を 取るのに大忙し
とても 背丈の低い 苺には来てくれない
受粉出来るのか・・
そんなわけで 果物農家も
私も 困っている