2013.3.25 (月)
22年前の今日、スピッツはシングル「ヒバリのこころ」とアルバム「スピッツ」で、メジャーデビュー。
22年・・・、大変な年月です。人が生まれて成人するまでより長い時間ですから。
インディーズから表のステージに行って、なんとなく冴えない期間があって。
「そりゃ、大ブレークするタイプのバンドじゃないけど、こんないい曲ばっかりなのに、なんで注目されないのかなあ」
と思っていた頃。それもちょっと懐かしい。
彼らの音楽があって、大げさに話すようなことはないけれど、でも体のどこかを潤してもらっていたような気もする。
優しくて、爽やかで・・・、だけどおもしろくて、じつはヘンなアンバランスがあって、ときどきドキッとさせられて・・・そういう「おかしな味」があったからこそ、飽きずについてこられたのかもしれないなあ。
一日、アルバム「スピッツ」を聴きながら仕事していた。
「ヒバリのこころ」で、どこかに引き戻される。
そして、今でも大好きな「タンポポ」・・・。シンプルなアレンジとスカスカの音と、幼い?ボーカルの声が、ずっと昔のワタシに会わせてくれる。
戻れない時間を突きつけられるけれど、その残酷さの中にもやわらかさや切なさがつまっている。
歌詞がいいの。ここに並べたい珠玉の語句の数々・・・。
Thank you, SPITZ !
全然関係ないけど(笑)、うちのゴンベエと友人の番長がひなたぼっこ。
番長はおしゃれなベストを着てるよ。
選挙の無効の判決を下した広島高等裁判所。
異なる一票の重さを違憲とする判決に対して、抜本的な対応をしなかった国会の責任を痛快に批判している。
今後、どういう展開になるんだろう。
安倍首相は「判決を精査して・・・」と言っているけれど、違憲だってことは言い続けられているわけだし、いまさら「精査」って・・・。
最新の画像[もっと見る]
-
2006年、やっぱり少し「懐かしい」。 3時間前
-
2006年、やっぱり少し「懐かしい」。 3時間前
-
ひさびさに「マーメイド」が流れたよ。 4日前
-
メンバーは結構イケてた~ライブハウスの思い出で漫遊記! 2週間前
-
オペラ、いつか食べたい。 2週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前