いつだって、下り坂ばかりの毎日っていうことはないのだろう。そう思いつつ、四月がゆく。私の春はまだまだ…、そう思っていこう。 . . . 本文を読む
そんなに強い人間ばかりじゃないし、合理的に割り切って生きられる人ばかりじゃない。きっとだから、恋が生まれるんだろう…、なんて陳腐だなあ。今日はどんより空模様だし、いつも以上に言葉に冴えがないです。ハハハ…。 . . . 本文を読む
おかしなことばかり起こる世の中だけれど、きっとそれぞれに抱えている問題もあるんだろう。そういう目立ったことばかりがメディアを通じて私たちの耳に入ってくるけれど、ふつうに誠実にさりげなく生きている人たちに、ちゃんと光があたる世の中であってほしい。そう切実に思う毎日です。 . . . 本文を読む
また会える日まで、私のことを忘れないように、「次の世界へ~サンキュ~」「飛び立つ命」「ENTER KEY」を贈ります。まあね、言葉はすべて陳腐だな。自己満足でも笑ってくれるでしょう。 . . . 本文を読む
昨日の記事についての「追記」です。考えれば考えるほど問題は深く難解で、私のフニャフニャな頭から何も生まれてきません。でもたぶん、こういう普通の人間が考え続けることも意味があるんじゃないか、と。そんな消極的なメッセージです。 . . . 本文を読む
またまた更新…。キミはホントに忙しいの? ちゃんと仕事しているの?と思われそうだけれど。ま、仕事仲間にはこのブログのこと秘密にしているから、いいかな。大江氏の連載に触発されて、今日2度目の更新です。 . . . 本文を読む
今朝、またまた徹夜明けで、日テレの朝の情報番組「スッキリ」観てしまった…(この前さんざん言いたい放題やったのに、実は好きなんじゃない?とか思われそう。そんなことは絶対にないです、って強調するところが怪しい?)。
. . . 本文を読む
「愛国心」という言葉をあちこちで目にするようになったような気がする。少し前までは(70年代?)、インターナショナルの精神から、むしろ国に対する意識よりもっとグローバルなものが求められていたような気がするのだけれど。愛国心というと、「平和」のイメージより、「自国を守る=戦争や侵略」などという負のものを連想してしまうような…。
. . . 本文を読む