2019.6.7(金)
仕事とかプライベートなどであまり接点のない人たちに会わなければならない事情があって、少々疲れた週も今日で終わり。
火曜と昨日は、その上、歩き続ける時間があって、なかなか刺激的だった。
街はずれを歩くのは、悪くない。
そうそう、アジサイもいつのまにか・・・。
・・・で、先ほどからここでも雨。
梅雨入りしたらしい。
いよいよ次の季節へと、覚悟を決めなければならないんだろうな。
職場の健康診断だったという息子。
血圧が低めだったそうで、医師から「低血圧だと言われたことがありますか」と尋ねられて、
「いいえ。毎日爽やかに目覚めて食事もちゃんととっています。5連敗中なんで、多少、血の気が引いてるかもしれません」
と答えたとか。
ドラゴンズファンなんで・・・。
医者は「は?」と戸惑っていたらしいけど。本当にすみません・・・。
■ 新木場サンセット
http://www.sun-set.info/
参加アーティストの発表がありました。
9月4日(水)SHISHAMO/スピッツ/T字路s/ハンブレッダーズ/THE BAWDIES
9月5日(木)Attractions/THE COLLECTORS/スピッツ/sumika/中村佳穂
喜びが伝わってくる。ハンブレッダーズのベーシスト、でらしさん。
https://twitter.com/lingnai03/status/1136520154383171584?s=11
こちらはドラムのキジマさん。
https://twitter.com/gerogerokinkin/status/1136525510287036417?s=11
そして、ボーカルのムツムロ アキラさん。
https://twitter.com/mutsumuro/status/1136507564076572672?s=11
でらしさん、そういうことだったんですね(笑)。
https://twitter.com/lingnai03/status/1136302995748974595?s=11
そして、5年ぶりのSHISHAMOからも。
https://twitter.com/shishamo_band/status/1136587625056202752?s=11
5年前の新木場サンセット(ココです)。
よ~く覚えている。ついこの間だったような・・・。最近、そういうことばかりだなあ。
初めての中村佳穂さん。
https://twitter.com/KIKI_526/status/1136845275127902211
■ スピッツよりも先に?「優しいあの子」
浜崎貴司さん、あらら(笑)。
https://twitter.com/hamazakitakashi/status/1136747517763186688?s=11
浜崎バージョンも聴いてみたいような。
■ Reborn-Art Festival 2019
仕事仲間の支援で石巻には行くことがあるけれど、なかなか牡鹿半島までは足をのばせない。
ここも会場の一部になっているんだな。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000019004.html
4年前に訪れたとき、復興はまだまだだった(コチラ)。
今はどんな風景が広がっているのだろう。
目撃!にっぽん「この命とともに~ひかるちゃんと家族の日々~」
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/4359/1077338/index.html
やっと見ることができた。
泣いている場合ではない、と努めて冷静に視聴しようと思ったけれど、何度も胸がいっぱいになって、涙があふれた。本当に情けない。
懸命に生きることの意味や深さや難しさで、私が最近鈍感になっていた部分をつつかれた気がした。
すれすれのところで暮らしながら、愛しい思いと負の感情を正直に話してくれた二人のお母さんと、優しい目で娘のことを語るお父さんに、私は何を教えてもらったのだろう。ずっと考えている。
一年後のひかるちゃんと叶真くんに会ってみたい。外からの優しい刺激をもらって、泣き顔や笑顔やふくれっ面が増えているといい。
戦闘機100機や「復興」という冠詞に守られたイベントに使われる巨大な金額のほんの一部で、必要な施設やサポートやスタッフの待遇が改善されるのに、そこは素通りか。
子どもは三人は生んでほしいとか、ゆとりある老後を暮らしたければ2000万くらいは貯金しとかないとね、とか、心ある人には言えない発言だ。
凶悪犯のことを称して、「不良品」と言った人がいた。
理屈はあるのだろうけれど、それは限りなく悲しく、そして恐ろしい言葉だ。
発言者自身には子どもがいるという。親になってもそういう発想ができるということに驚愕する。
到底2000万円は用意できそうになく、不幸になるであろう私です笑
なんでしょうね、幸せって。
昨日アジアンカンフージェネレーションのライブに行ってきました。
ゴッチが「大先輩の曲を演ります」
グラスホッパー!!!!
私もバッタみたく跳ねましたー笑
最後にゴッチが
「こうやって音楽で繋がる時間はとても美しい時間。またこの時間を過ごしに来て下さい」
私はそんな幸せでいいや。
って思った夜でした。
今夜はストロベリームーンだそうですよ。
おはようございます。
一昨日の月の明るさには感動して言葉もなかったのですが、昨日は失念していました。
どちらにしても、空の色や月の形に気持ちが左右される幼い人間なので、ストロベリームーン・・・、惹かれますね。
アジアンカンフージェネレーションのライブ。
ちょっとご無沙汰なので、CD聴きながら、いつもそろそろ行きたいなあと思っています。
バッタが跳ねたんですね。ゴッチの言葉もいいですね。
・・・自分が年金をもらっているのかどうかさえ知らない人たちですからね。もともと関心がないのでは・・・と。
今日もここは青空です。
一日ゆるゆる頑張りましょう!
いつもありがとうございます。