2017.6.2(金)
びっくりだ。もう6月だなんて。
濃い緑になる前の「生まれたてのグリーン」だった時期をほんとうに味わえたんだろうか・・・なんて毎年思う「結構いい歳のおばさん」です。
でも今年は案外外を歩けたし、立ち止まって見上げたし、一瞬そのグリーンに息をのんだことも覚えているし、ま、いいかな。そう思うようにしよう。
来年も同じ気持ちで迎えられるか、元気でいられるか・・・。
どこかのバンドのボーカルは「夏至」の日が好きだって言ってたなあ。
一年でいちばん「日が長い一日」。
7時過ぎてもまわりは明るくて、それってやっぱりなんだか得をした気分になれる。
5月の後半の夕方、母は自室で大相撲を楽しんでいた。骨折以後、好きだった相撲も見ない日が続いていたけれど。
ただし、大好きなジャイアンツがなんとも情けなくて、
「ファンをやめようかと思っているの」と相方に。
相方曰く、「お母さんは本当のファンじゃなかったみたいだ」(笑)
彼は、高橋監督を皮肉っぽく非難しつつも、ま、今年も来年もついていくんだろう。8月にはドームで観戦できるようにチケットを確保。
スピッツの「グリーン」の「唾吐いて~可哀想かい?♪」から「でも悩みの時代をへて~♪」のライブ音源を電車の中で聴きながら、若いっていいなあと心の底から思った。でも、若くはない人にだって、「グリーン」は、ないことはないんだぞ!ってね。
彼の声は、年齢を重ねてどんどん味わい深くなっていく。誰かが「国宝級」と言っていて、えー、国宝?って笑っちゃったけど。
そういえば、先日相方が言ってたっけ。
「吉井の声って変わってるけどいいよね」
THE YELLOW MONKEYの吉井さんです(おいおい、馴れ馴れしく呼び捨てにするな!)
またまた遅れてしまったけれど(笑)、スピッツ田村くん、50歳だ!
『醒めない』の映像、まだ1回だけだけれど堪能した。やっぱりライブのバンドだな・・・とわれながらうれしい感想。
今年も来年も暴れてください。
★ハライチ岩井さんTV
http://www.hmv.co.jp/newsdetail/article/1705261011/?utm_campaign=NewsEd_mail_fav&utm_medium=email&utm_source=170526
全国ネットで・・・というわけにはいかないようで。
よかったら、感想、きかせてください。
★AW55にて
http://www.eat-walk.com/shinagawa/index.html
AW55のアトレ品川店で、関西からの知り合い数人と慌ただしく会食。
そのまま彼らは新幹線で帰っていったけれど。
最近、つまみも食事もさっぱりめがいい、という知り合いとの時間が続いたので、がっつりは案外よかったかな。
それでも野菜豊富なので、適度な満足感。
これって何?という会話もかわしつつ、また会えることを期待してお開きでした。
ちょっと気味悪いけれど、こんもりのシーザーサラダだ。
野菜が色鮮やか。鶏肉のスパイスが美味。
力をもつ1つの集団の中で、「No」とか「ん?」と、立ち止まることのできる存在が見えなくなることがいやだ。
力にまかせて、人を引っ張っていこうとする勘違いも甚だしい人が率いるところで暮らしていくのはいやだ。
自分で判断したり疑問に思ったりすることが希薄になっていく世の中がいやだ。
歴史の中で学んだつもりの古い弊害が頭をもたげてきている現実がたまらなくいやだ。
呑気な自分が呑気な日々を生きているけれど、おかしいと感じる部分は忘れないようにしていこう・・・と思う。
http://www.asahi.com/articles/ASK505T5JK50UTFK00W.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/k10011001611000.html
かつてはあの党にも、さまざまな考えの政治家がいたんだな。これって、すごく健全なことだったのだなと、今になって思い知る。
最新の画像[もっと見る]
-
ひさびさに「マーメイド」が流れたよ。 2日前
-
メンバーは結構イケてた~ライブハウスの思い出で漫遊記! 2週間前
-
オペラ、いつか食べたい。 2週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
「掘っても掘っても・・・」、60年代のフリークビートで漫遊記 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前
-
快晴の高尾山~景信山 3週間前