goo blog サービス終了のお知らせ 

斯斯然然

かくかくしかじか。日々の感想。波乱万丈冒険物。事変逆位置

UFO芸ww

2023-03-30 22:33:08 | 日々のキロク
ついに普通に外見るだけで
UFO見れるようになりましたww

🛸🛸🛸🛸🛸👾👽👽👾🛸




今日のは拡大したらこんなです。
専門的に言いますと
いわゆる一反もめん型ですね。
(そんなのはありませんっ笑
 …と思って調べたらありました爆)

動画あげたいのですが
YOUTUBE、インスタ面倒臭くて…
動画のほうは1つが2つに分裂
していました。

おそらく変なオバサン化が
進化しています笑
あだ名はUFOオバサン🤣
書くことがないので
当分こんな感じでいこうと
思います😁
それなりの方に画像分析して欲しいです。
そろそろもっといい性能のカメラ
欲しくなってきました。

最近この曲が好きです




手のご利益

2023-03-28 07:29:29 | 日々のキロク
昨日のは一定数の方の目に
ふれましたので捨てました。
本当にゴミでした😅
スミマセン。
預言なんて当たってもロクなもので
ないので。気のせいです💦
お付き合いいただきありがとう
ございました。

さて、今日は…
私の手の腱鞘炎について。
手の腱鞘炎というのは更年期以降
なり易いらしいのですが、
放っておいたら、
半年以上になりまして…
初期に何らかの処置が必要だったと
思いますが、何せあの頃は夢中で…
お菓子、ピアノ、ギター、
パソコン教室…
鎮痛剤を試しましたが、結局
善くならず、かえって痛い。

一度全部(主婦以外)やめて
3週間休み今に至ります。
温泉に行って少しよくなり、
でも数日でまた痛くなり…
色々な繋がりで我が県に
手足観音様
がいらっしゃると聞き、
行ってきました。
管理者がいない神社でしたが、
ご利益を求め、沢山の方が
訪れているようでした。
木でできた、手や足が沢山。

こういうかんじです。
写真お借りしました。
ちょっと怖い。
昔、特別な西洋医学がない時代は
このような信仰に頼らざるを
えなかったのでしょう。

その後2日で、症状が改善され
今に至ります。

ご利益なのか、3週間放っておいて
良かったのかはわかりません😅
ですが、とてもありがたいです。













忙しいとは…

2023-03-25 19:14:00 | 日々のキロク
心を亡くす
忘れるとは
心を亡くす

どちらも一緒  ですね😊

先日椎名林檎ライブの最後
カーペンターズの
「Close to you」
を唄いました。
前から好きな曲なのですが、
何で歌ったんだっけ?
と疑問でした。
先月この曲を
作ったバート・バカラック氏が
お亡くなりになっていたんですね。
ある方のブログでも触れられて
おりましたが、すっかり忘れて
おりました。

この方が来日された折、
椎名林檎と出会い、
名曲を創ってくださったのです。

本当に数々の名曲を作られた方。
本当の名曲は絶対に消える事は
ありません。

 『IT WAS YOU』


カーペンターズ 「Close to you」



先日の大仏様へ行ってみた

2023-03-23 20:42:52 | 日々のキロク
涙を流していた大仏様
(十一面観音菩薩様なんですが
通称大仏様w)
実際に行ってきました。
こちらのお寺は大仏様を自由に
拝観できるシステムです。




まずは

彫刻が美しい。

一度このお寺は明治に焼失したのですが
大仏様は民家に寺の建立まで預けられて
いたという…9メートルもの大仏様を
置ける家なんてもの今も昔もないの
ですが(多分)、
柱を取って預かっていたとの
伝説もあります。
大仏様は焼けなかったのか?




 
泣いた跡が見えるような気もするが…


不動明王様




結局よく分かりませんでした。
枝垂れ梅

美しい建築

一つ不思議なことが…
こちらに来る前何も撮影していなかった
のですが真っ黒の画像が20枚ほど
あって意味がわかりませんww












海のごみ 

2023-03-23 07:36:12 | Higherちゃん

昨年からはじめた海の清掃活動。
調べたら4月3日から、何気ない
気持ちで始めまして…
友達の一日一善から影響を
受けました。

始めの一歩とは勇気がいるもの。

全く勇気いらずで、本当に
純粋にこれは拾わないと
と思って始めました。
おそらくこのブログはこういった
海の現状を伝えるために
書いているというより書かされて
いるところ半分で。
誰もやらないからやらないと
いう訳にはいかないのです。
EMを色々な所にまく
ばら撒くチャーという活動を
していた方々がいたそうです。
宇宙の子マサさんという毎日
海のゴミ拾いをされている
活動家もおられます。

私がやっている活動はたまに
気まぐれに時間のある時に
海に行き、ごみ袋一袋写真を
撮りながら拾っているという
なんともお気楽活動に
過ぎません。
ですが、この一年、私なりの
たくさんの気づきがありました。
この現状。
私が小さい頃遊びに行っていた
砂浜とは全く違います。
プラスチック製品がほとんどなかった
から…

なにもかものみこんでしまう浄化
が起こらないことを切に願います。