HP管理人の独り言 リメイク版

管理人の趣味のブログへようこそ! 取り留めの無いネタがいつまで続くか乞うご期待!

意外と知らない正しい身体の洗い方

2012年08月16日 | 日記

 お風呂に入って毎日している“身体を洗うこと”。 でも、毎日何気なくしているけど、実はちゃんとした洗い方って知らないかも。 そこで、“正しい身体の洗い方”を、調べてみると、「実は多くの人が行っているナイロンタオルにボディソープをつけて全身をゴシゴシ洗うのはよくない」と驚きの事実が!! それはなぜ? 「そもそも身体を洗うときに石鹸を使うのは“皮脂を落とすため”。 身体の中で最も皮脂が多いのは頭。 次が顔で、その次が背中と胸の真ん中辺りまでの“Vゾーン”。 そこから下は、ほとんど皮脂が出ないそうです。 毎日、石鹸でしっかり洗わないといけないのは、この皮脂が出る部分だけ。 皮脂は少ないものの、汗をかきやすいのは、手のひら、足の裏、わき、陰部ですが、汗はお湯で流すだけでも落ちるので、石鹸は程々に。 その他の腕や腰、足などは、石鹸で洗うのは週1~2回で十分だそうです。 洗いすぎると、特に冬は乾燥による痒みの原因にもなるので注意が必要ですね。 また、洗い方も強すぎる傾向だとか。 化繊、ボディブラシ、スポンジなどは肌への刺激が強すぎるので、シミの原因になることもあるそうです。 普通の汚れであれば、手に固形石鹸を少量とって泡立てて軽くサーっと洗えばとれます。 タオルで洗いたい人は2週間に1回ぐらい、綿やガーゼ素材のタオルでやさしく洗いましょう。 また、モクモクに泡立てなくても、軽く泡立てれば十分のようです。