鞍馬から貴船までの日帰り旅続きです。
山越えをしましたが、途中での写真は省きます。
①
シーズンに向けての工事をしていましたので、
業者の車が沢山止まっていました。
ちょっと景観的に残念でしたね。
②
ここも朱の鳥居がとても綺麗でした。
③
山門、意外にコンパクトですが、綺麗な神社です。
④
建物の向こうの緑は最高に綺麗かったです。
⑤
誰も居なかったのが残念ですが、この場所で
おみくじを水に浸すと占いが出来るのですが、
因みに私は小吉でした。
⑥
貴船神社の神様、縁結びだそうです。
⑦
巫女さん、可愛い人でした。
⑧
反対側の参道です。この辺りは紅葉が多く
秋は見事でしょうね。
⑨
川床はまだ工事中のお店が多かったです。
1件は始まっていましたが、寒そうでしたね。
雰囲気は夏の避暑で流しそうめんがいいかな。
でも、最低が3500円からでした。
⑩
むかって左が川床で、右側がお店です。
同じものを注文しても、お店は少しお安く
なっていました。
⑪
貴船口、川沿いを歩いてきました。
神社から20分、秋は最高に綺麗でしょうね。
でも観光客も多くなり、こんなに静かではないと思います。
川床の雰囲気はフォトアルバムにも掲載おきますので、
時間のある時に覗いて下さいませ。
次は宇治方面にぶらぶらしたいのですが、
梅雨に入り、何時になるか分かりません。