亀の子たわしの街ブラ大好き!

街ぶらや面白写真を紹介します。

天保山の夜景

2013-11-06 10:51:30 | まち歩き

前回の長居公園から大阪港(天保山)に移動していました。

一度に掲載できませんでしたので、夜景を紹介します。

Img_0202

夜景とは関係ありませんが、途中に見つけたお店?

建物が右に傾いています。大丈夫かな?

Img_0210

本当は、綺麗な夕焼けを見たかったのですが、

思いっきり、厚い雲に覆われていました。

Img_0211

少し暗くなってくると港はいい雰囲気です。

Img_0216

Img_0217

フランスの客船で、11時に出港のようです。

次は何処へ行くのでしょう。

Img_0219

この船はユニバーサルスタジオ、ジャパン行きです。

Img_0229

海遊館の隣からの撮影です。

面白い色になりました。でも綺麗です。

Img_0230

Img_0234

海遊館の入口です。因みに正面マーケットブレースで

夕食にしました。

Img_0238

正面が大阪南港、高いビルがWTCです。

長居公園からお天気も回復するとの事で

地下鉄を乗り継いできましたが、夕焼けには

巡り合えませんでした。翌日はでしたが、

回復が遅れたようです。


最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グリーンゲイブルさん (亀の子たわし)
2013-11-06 11:43:10
グリーンゲイブルさん

おはようございます。
今日は朝からブログの更新していました。
時間がかかって、気が付くとお昼前になっていましたよ。
昨日の奈良も良い天気で、駅を降りたらコンビニ店で、お弁当を購入。
外でも寒くなかったです。防寒の用意をしていましたが、必要なかったです。
携帯の万歩計では10km以上、歩いていたようです。
朝から、用事を何もしていないので、これからが大変、洗濯機動かしながら、
スーパーに行ってきます。 よく乾きそうですね。
返信する
こんにちは^^ (k-24)
2013-11-06 15:41:54
こんにちは^^

長居公園から、大阪港まで、けっこう距離がありますね。
アクティブな、亀の子たわしさん、尊敬します。

一枚目の写真は、驚きました。2階からも、洋服が下がっていて
お客さんは、下から、あれちょうだいって、言ううのかしら。
大阪は、楽しいですね♪

夜景の写真、きれいで、見とれました。
大阪港から、USJ行の船がある事は、知りませんでしたよ
オレンジと、グリーンの観覧車、色がきれいですね。
返信する
k-24 さん   今日は。 (亀の子たわし)
2013-11-06 16:13:35
k-24 さん   今日は。

長居公園からは、地下鉄御堂筋線から中央線に乗り換えて、
大阪港駅で下車、そんなにハードでもないですよ。
昨日は、奈良を10キロ歩いてきました。
1枚目の写真は、びっくりですよね。急に雨になったらどうするのかな?
言われるように、下から指定するのでしょうね。その前に家が危ないから
入りたくないですね。
大阪港は、お天気がイマイチだったので、夕日が撮れなかったです。
私も、オレンジとグリーンの観覧車が綺麗で、気にいっています。
地面がグリーンに写った写真も面白いです。WBで遊んでみました。
返信する
亀の子たわしさん。 (太刀魚)
2013-11-07 00:03:17
亀の子たわしさん。

こんばんわ。海遊館周辺の夜景ですね。
お天気がちょっと残念ですね。
大阪港周辺はちょっと光源が少ないので、夕日が無いと寂しい感じがしますね。
神戸辺りですと、少々天気が悪くても光源が多いのと、街の光が賑わいで見えますので
結構華やかです。
水銀灯で照らされた部分が緑色なのは、水銀灯や蛍光灯には緑の成分が多いため、
水銀灯以外でWBを合わせると緑が強く出ます。
我々も古い事務所等で撮影をするときは、HMIと言う太陽光の色温度の照明を持ち込み、
それにプラスグリーンのフィルターを取り付けてWBをとり撮影します。
最近の蛍光灯は緑が出にくくされていますが、昔のままの蛍光灯は緑が強いんですよ。
それにしてもX7iの高感度はなかなか綺麗ですね。
発色もさることながら、暗部のノイズもかなり少ない感じに見えます。
CANONのC-MOSも随分と良くなっていますね。
此のくらい暗がりでの撮影時は、高輝度諧調優先は外して下さいね。
もう少し暗部の立ち上がりが滑らかに出ますので。
明るいときだけ入れる様にされますと、本来の機能をはっきします。
返信する
お早うございます。 (ブータンちゃん)
2013-11-07 01:57:12
お早うございます。

素敵な夜景のお写真ですね。あの、緑色に写っている、円形は、観覧車ですか?とても、きれいです

ね♪

最初の写真の所、私も危ないと思います。いまにも、崩れてきそうですね。


返信する
亀の子たわしさん (グリーンゲイブル)
2013-11-07 09:10:19
亀の子たわしさん

おはようございます。
一枚目の傾いた家、それだけでもユニークですのに
あの二階からぶら下がっている商品……、ありえな~い!
いや、さすがの大阪人でもびっくりですよ。
天気がよくなくて夕焼けが撮れなかったのは惜しかったですね。
大阪港からUSJ行きの船が出ているなんて、
この写真を見ていなかったら一生知らないままでしたよ。
まだまだ大阪人として修行が足りませんね。(笑)
奈良は天気にも恵まれて、暖かくて良かったですね。
お弁当をひろげるのにも最適でしたね。
って、私はいつもお弁当のことばかり口走っているような……。
返信する
太刀魚さん (亀の子たわし)
2013-11-07 20:15:37
太刀魚さん

今晩は。
長居公園からの移動で、曇りから晴れとの事で、大阪湾に来ましたが、
どうも、厚い雲に覆われて、夕日は見れませんでした。
グリーンが強いのは蛍光灯の緑の成分が、原因なんですね。
でも、このグリーンは綺麗な~と思いました。
確かに、以前のカメラに比べると、違いが分かります。
それと、高感度が使えて、手持ちの撮影が出来た事、ギリギリでしたが、
三脚を持って歩きたくはないですからね。
高輝度諧調優先は暗がりではNGなんですね。次回からは気を付けますね。
これからは、イルミネーションがあちこちで楽しめますね。



返信する
ブータンちゃん (亀の子たわし)
2013-11-07 20:23:34
ブータンちゃん

おはようございます。
海遊館の横にあるのは、観覧車ですよ。
夜の港は大好きで、本当はもう少し、晴れて欲しかったですよね。
最初の写真、隣の家に寄りかかっていますし、迷惑だし、危ないでしょうね。
少し大きな地震が来ると、崩れてしまいます。
しかし、面白い商売の仕方ですよね。
返信する
グリーンゲイブル さん (亀の子たわし)
2013-11-07 20:38:32
グリーンゲイブル さん

おはようございます。
面白いです、色んな商売の仕方があって、本当は、出し入れするのを
見てみたいと思いました。 帰りは残念ながら、お店は閉まっていました。
でも、中に入る勇気はないでしょうね。ちょっと怖い感じがします。
夜の港って、ずっと見てたい気分になりますが、神戸の方が灯りが多くて、
賑やかでしょうね。人は少ないのがいいですね。
奈良県は、いい天気で日焼けしそうな感じでしたよ。
外での緑が多い場所でのお弁当は、質の良い食事になるらしいですよ。
今回が、今年ラストになりそうです。気温も一気に下がりそうです。
返信する
そこが、大阪らしさかなあ。あきんどの町ですもの... (ブータンちゃん)
2013-11-08 06:30:08
そこが、大阪らしさかなあ。あきんどの町ですものね。色々アイデアを考えるのが、大阪の商売人ですね。
返信する

コメントを投稿