図書館・語り・紙芝居・集団相手の絵本よみ・ボランティアなどについて書きます。
絵解きボランティア
実演記録18 子ども手作りの場所
二つのボランティアを兼ねている会員さんに協力する形。
2回連続でなく、一度ごとの完結。それぞれ数組の親子連れが参加なさいました。
去年、大勢の参加があったのに比べ、人数が少なく、その分落ち着いてよく見ることができました。
一日目で特筆したいのは、ある小学生の女の子の作品でした。「学校にいけば友達とたくさん遊べると思ったのに、宿題ばかりでつまんない」というもの。最後「宿題ばかり・・で」と一人たたずむ絵がとても印象的。演じるときに恥ずかしがってお母さんに駄々をこねる様子などとても心に(私の)残りました。「そうだそうだ」とみんなで拍手しました。こういうのが図書館資料になるととってもいいんだよね。今回は主催元が会ではなかったので、寄贈までたどりつけなかった。
途中、情報ライブラリーに調べ物に行ってしまい、他の子の実演を見逃してしまった。クーピーで元気のいい絵をかいた男の子もあり、本当は館に掲示する予定だったが、さっきの女の子とともに「お父さんに見せる」と持ち帰り、残念だけれどそれが最良の選択ですね。
二日目は、A君B君C子ちゃんの兄弟がおもしろかった。このご両親も偉い。お父さんの紙芝居にみんな大受け。これは掲示されるので、どうぞお近くのかたはご覧下さい。
B君は考え深くかけないまま終わってしまったけど、お母さんのフォローもうまかったね。自分の子どもが小さいときは、私はこんな賢いお母さんじゃなかった。今もそうだけど。
A君は個性を発揮して細部にこだわり、「もう大きい紙に描けば?」という私たちの勧めにガンとして首をたてに振らなかった。偉い。この気持ちを大切に。
お父さんの傑作を膝に乗せてうれしそうに眺めていたB君に「お父さんのおもしろいね」と声をかける。なめるように見ていたB君はとてもいい時間をすごせたと、勝手に思っている。
他の家族にもいろんなストーリーが生まれたようで、そういう積み重ねを大切にしたい。
担当ボランティアさんは自分で、作り方をイラスト入りの紙に描いてきた。とてもいい。こういうのを集めて会として資料集を残せれば一番いいのだ。
2回連続でなく、一度ごとの完結。それぞれ数組の親子連れが参加なさいました。
去年、大勢の参加があったのに比べ、人数が少なく、その分落ち着いてよく見ることができました。
一日目で特筆したいのは、ある小学生の女の子の作品でした。「学校にいけば友達とたくさん遊べると思ったのに、宿題ばかりでつまんない」というもの。最後「宿題ばかり・・で」と一人たたずむ絵がとても印象的。演じるときに恥ずかしがってお母さんに駄々をこねる様子などとても心に(私の)残りました。「そうだそうだ」とみんなで拍手しました。こういうのが図書館資料になるととってもいいんだよね。今回は主催元が会ではなかったので、寄贈までたどりつけなかった。
途中、情報ライブラリーに調べ物に行ってしまい、他の子の実演を見逃してしまった。クーピーで元気のいい絵をかいた男の子もあり、本当は館に掲示する予定だったが、さっきの女の子とともに「お父さんに見せる」と持ち帰り、残念だけれどそれが最良の選択ですね。
二日目は、A君B君C子ちゃんの兄弟がおもしろかった。このご両親も偉い。お父さんの紙芝居にみんな大受け。これは掲示されるので、どうぞお近くのかたはご覧下さい。
B君は考え深くかけないまま終わってしまったけど、お母さんのフォローもうまかったね。自分の子どもが小さいときは、私はこんな賢いお母さんじゃなかった。今もそうだけど。
A君は個性を発揮して細部にこだわり、「もう大きい紙に描けば?」という私たちの勧めにガンとして首をたてに振らなかった。偉い。この気持ちを大切に。
お父さんの傑作を膝に乗せてうれしそうに眺めていたB君に「お父さんのおもしろいね」と声をかける。なめるように見ていたB君はとてもいい時間をすごせたと、勝手に思っている。
他の家族にもいろんなストーリーが生まれたようで、そういう積み重ねを大切にしたい。
担当ボランティアさんは自分で、作り方をイラスト入りの紙に描いてきた。とてもいい。こういうのを集めて会として資料集を残せれば一番いいのだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 実演記録17... | 図書館にご恩... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |