半農半芸的生活って?

 うっかり住み着いてしまった関西人が半農半芸的生活を目指して、ジタバタしながらニセコの四季を報告いたします!!

米粉スコーン

2011-04-19 19:26:56 | 日記
 2、3日前になるが嫁さんが米粉のスコーンを焼いてくれた。

 ウチで作った小豆でつくったあんこをつけて食べてみた。
 米で作ってあるからか、一つ食っただけで腹にどっしりきました

朴の実

2011-04-16 20:21:05 | 日記
 ニセコのスキー場はまだまだやっているけど、ウチの周りのスキーお散歩コースはそろそろ終わりの気配だ、この記事を書いている今頃は雨が降ってすっかり駄目かな?

 そんな雪の上を歩いて行くと「おっ!」朴の実発見!!

 拾ったところで上を見まわしてみると、まだ樹に付いてました。落ちたてを拾えたわけですな。

 富良野の友達からホオノミ茶の入れ方を教わって、作ってみました。

 アツアツを飲んでみると、ちょっとハーブティーみたいで、香りがよい。こりゃなんだかご利益がありそう、俺、これ好きかも。

水はまだ冷たヒ~~!!

2011-04-13 19:00:59 | 日記
 今日は連休二日目!昨日はのんびり体を休めれたので今日は活発にいきたいところ・・
 夏の自分の仕事までの間なんとか仕事をしていかないといけないが、その仕事の候補として今までやってきたラフティングのガイドをパートタイムでしようかと今考えているが、やるにはやっぱりトレーニングが必要ってことで、お世話になる予定のラフティング会社のトレーニングに参加させてもらった。今朝は雨降り・・そんな時頼りになるのが、こちらのドライスーツ・・これ、裏返しです。カメムシが入って寝てたら大変だからね・・


 川の後、うちに帰ってから今日こそやりたかったこと・・
 オイラのライフワーク・・米作りの準備。今年はもう一度苗作りに挑戦してみようと考えているので、さっそくというか、遅ればせかもしれないけど種もみをウルカし始めた。こちらは実の詰まっていない軽い種もみを選別しているところ。

 
 こちらは選別した後の種もみをウルカし始めたところ。「ウルカす」というのは北海道弁かもしれない。水につけるという意味だと思う。さて、うまく発芽してくれるかなぁ・・こいつら一粒一粒生きているんだよなぁ~・・それにしても水はまだまだ川も冷たいです。。。

マルゲリータ

2011-04-12 23:00:04 | 日記
 今日は休みでイイ天気の中プチドライブで黒松内へ、考えると2年程にせこから南の方角へお出かけしていないので、ちょいとワクワクする。
 目的地は道の駅、黒松内。こちらの天然酵母で作ったピザを食べにきました。久しぶりにピザ食べました。美味いです・・・
生地がパリパリとしていてうまかです。ほかにもいろいろあったけど、まずはこれをチョイスいたしました。ほかにもお客さんいてみんなピザ食べてました。