半農半芸的生活って?

 うっかり住み着いてしまった関西人が半農半芸的生活を目指して、ジタバタしながらニセコの四季を報告いたします!!

薪作り

2012-05-31 22:17:06 | 日記
 なんだか肌寒い陽気が続いているものの、季節は夏に向かってる。今日からやっとだけど薪作りを始めることにした。この時期に鳴く蝉の声を聞きながらの伐木作業。



 今年も知り合いの畑の淵の木を切らせていただく。この辺を切ってという感じの希望を聞きながらの作業。作業に使う道具たち。これにカケヤという手鉤みたいな道具も使う。



 今日の伐り出して積み込んだ原木。とりあえず今日はこれくらい。今日の風向きと伐倒方向が逆だったため少し苦労したが、安全に伐り出すことができた。明日もこの調子でいかねばなのです。冬を越すにはまだまだ足りません。

植樹&畑仕事

2012-05-27 21:53:08 | 日記
 春の気配も落ち着いたニセコですが、まだまだ肌寒いです。そんな今日は友人N君の命日、川仲間のN君の命日には川仲間でカヤックダウンリバー、そして桜の植樹。みんな各々のスタイルで植樹。名付けてフリースタイル植樹。




 川にはカメラを忘れてしまい映像は何もありません。だけど今日もいいダウンリバーでした。今日集まったのは9艇、みんなニセコにいる仲間たち。濃いけどみんなすごいメンツです。



 帰ってから夕方からのBBQパーティーまで畑仕事を少々。今年は土壌のPHを測っていろいろ考えてます。これは、嫁さんが監督。さて、あしたから海の準備を本格的にですな・・・

秘峡無人駅行ってきました。

2012-05-20 18:28:44 | 日記
 撮り鉄には有名な秘峡の無人駅、小幌に行ってきました。ルートは当然ながらシーカヤックを使ってなので、礼文華をスタート、ゴールに。本日のバディーはガイド仲間のF君。

 今日のコンディションは最高。



 こじんまりした感じの崖を見ながら進みます。途中あんまり海面が静かなので



 生き物たちが良く見えます。水の色は日本海とは違いますな~。これも好き。

 途中行きすぎたりしながらも到着、お昼を頂いてから駅まで散策。

 約15分ほど歩いてたどり着きました。



 ちょうど貨物車も来ました。



 RED BEARと書いてあり、強そうなディーゼル機関車。





 途中で見かけた可憐な花たち。そうそう、花見のいい季節でもあります。

 少し高台から見かけたいい感じの小幌の入り江。



 本日は最高のコンディションでイルカも見れたり最高の仲間といい漕ぎが出来ました。F君ありがとう!!


アイヌねぎ

2012-05-13 19:01:44 | 日記
 毎年この時期になると、



 アイヌねぎ、これを僕はウチから歩いて取りに行く。かなりの藪こぎをしていくので、気合がいるが、歩いていけるのが好きで毎年この時期を楽しみにしている。

 今日は仕事が早く終わったので、麦をつれて藪を漕いで行く。途中、水芭蕉の畑が





 帰り途は桜も拝める、つぼみの状態から見ると5分咲きかな。



 今日の晩飯はこいつと滝野農園さんの卵で、ムフフ・・・

花見ラフティング最高!!

2012-05-11 17:05:19 | 日記
 今日は昨日とはうって変わって寒い!風も強い。ラフティングのお仕事が昨日で良かった!

 昨日は沙流川にスキー場の仕事のお休みを利用して川のお仕事に行ってきた。




 川沿いの崖には咲き始めた桜が。昨日の天気は予報と違って晴れ間が多い、おかげでポカポカ花見ラフティングになった。こんな時ホントにガイドに仕事をしていて幸せを感じます・・・

 帰りの千歳の定食屋さんで頂いた夕食



 ご飯はどんぶり、おっさんにはこの半分ぐらいで十分。