半農半芸的生活って?

 うっかり住み着いてしまった関西人が半農半芸的生活を目指して、ジタバタしながらニセコの四季を報告いたします!!

年の瀬の連休

2011-12-30 12:16:26 | 日記
 年の瀬せまる昨日と今日連休を頂いた。休みといっても普段と変わらずに屋根の雪下ろしをしたり・・・



 いつものように散歩をして、でも休みの散歩はゆっくり明るい時間にみんなで出かける。



 そうそう、昨日は黒松内の道の駅のトワヴェールのピザドゥに行ってピザをお昼に食べた。今日は写真のマルゲリータと写真にはないビスマルクを頂きました。ピザドゥには全部で12種類のメニューがあります。自分はここの生地が好きだな。黒松内は酪農が盛んで乳製品から肉類のソーセージなど美味しい酪農製品がたくさんあります。お米などは美味しいものはないという話だけど、それぞれにいいものがあるね~。



しめ縄

2011-12-23 13:43:49 | 日記
 年の瀬が近づいてきた。周りがそういった動きをしているのでやっぱりそんな気になってきた。米は不作だったけど、稲わらはたくさんとってある。玄関用と神棚用を作った。あとは、飾り付けだ。



 あ~、年賀状も作らなあかんな~!

有難う!!

2011-12-23 12:55:10 | 日記
 この地ニセコで暮らすことにした翌年に購入した除雪機を売ったので、今日は配達の日。



 そういえばたくさんがんばってくれたな~、こいつ。ありがとうな、整備もできるだけのことはした。新しいご主人さんもいいひとみたいだから幸せに第二の人生を・・・

 それにしても今朝は寒かったです。天気が荒れないうちに帰ってこれて良かった。

休日にした事

2011-12-19 22:01:10 | 日記
 さてさて、いい雪がふり続いております。スキー場で働いているので滑り手たちをみているとさすがに滑りたくなってきました。今日は仕事の休み時間にスキーのバインディングのセッティングを変えて滑る準備を始めました。今度滑れるのは多分4日後かな?そんな今日この頃ですがここ暫くのウチの報告をいたします。

 こないだの休日に大豆のさやをプリプリして、トラクターで壊してしまった郵便ポストを直しました。



 この量ではお味噌は作れません、黒豆で作ります。



 ポストのフタを直して、つまみを作り直しました。これからの積雪にあわせて、高さをぐっと高くしました。



 そのあとみんなでハンド除雪を・・・うちのチビも慎重に歩いてます。



 それでは、みなさん、またお会いしましょう。明日も早起き除雪かな?

シバレ1番

2011-12-09 21:40:49 | 日記
 今朝はニセコもシバレました。全国ニュースでも近くの喜茂別町がマイナス25度!!
ウチ辺りでマイナス18度はいってたとおもう。車のドアはちょっとやそっとで開かないし、エンジンもなかなかかからず苦しそうなセルの音。いや~びっくりしました。