半農半芸的生活って?

 うっかり住み着いてしまった関西人が半農半芸的生活を目指して、ジタバタしながらニセコの四季を報告いたします!!

秋深まる。

2012-10-08 12:48:22 | 日記
 それにしても今日は天気が良いです。



 そんな日は作業も乗ります。薪積みはテトリスよりも面白いと思います。



 一輪車に載せるのもなんかこだわってしまいます。

 こちらはこんな感じでリラックスしてます。





 こちらは最近折れたボルト。トラクターの部品ですが、これが折れた時は焦りました・・・でも無事代わりを用意できて一件落着。

秋深まる。

2012-10-08 12:48:22 | 日記
 それにしても今日は天気が良いです。



 そんな日は作業も乗ります。薪積みはテトリスよりも面白いと思います。



 一輪車に載せるのもなんかこだわってしまいます。

 こちらはこんな感じでリラックスしてます。





 こちらは最近折れたボルト。トラクターの部品ですが、これが折れた時は焦りました・・・でも無事代わりを用意できて一件落着。

乗ってきました、SLニセコ号

2012-10-07 18:18:36 | 日記
 海の仕事が終わってニセコの生活が始まった。今日は日曜日、久しぶりにSLニセコ号に乗って来ました。やっぱりSLは生きてる気がします。そして機関士はかっこええです。



 遠くから汽笛が聞こえると、ドキドキしてきます。



 乗っているとたまに石炭の燃やす匂いがすると、SLに乗っている実感がします。





 そうそう、最近また再開してます、薪運び。天気のええ日はこれでしょう。






 こんな感じになってきたので、そろそろ別の薪小屋を使います。去年より薪の量は多いですが、泥の木などの柔らかい木が多いので量の持ちが読めません。明日も薪運びだな・・・

 それと、たまにこれも行ってます。川のデメン、この日は天気が良くて「川日和」でした。



行ってきました、帰ってきました。

2012-10-01 17:38:35 | シーカヤック
 ニセコに帰ってきました。前回ニセコに戻った時だったと思うけど、あれからもう一度塩谷に戻り最後の海仕事を終えて帰って来た。帰る前の小樽での出かけた時のものと、最近の写真をどうぞ。



 小樽稲荷神社のお祭りに先日行ってきた。地元に溶け込んでいるお祭りみたいで来ている人みんながいい雰囲気だった。その日の仕事終わりに家族と合流して行ってきました。




 なんかお祭りの感じがしてくる会場、



 いい感じの空間が最高です。



 知り合いの人にもあったりしていい時間を過ごせた。



 帰りの仁木町の空。



 夏の間に足の裏に何か刺さっていたみたいで気になったので今日、お医者さんにいってみるとなんとすぐに簡単な切開手術をするという。

 局部麻酔をして診てもらったら切り口から砂などの異物が入り込んだための傷らしい。
はだしは砂浜で動きやすいのだけれど、これからはできるだけ履物を履こう。

 さて、ニセコにも夕方になって黒雲が押し寄せてきた。きっと海も荒れているだろうなぁ。