kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

3/31 花島公園

2024年03月31日 | テニス関連

3/31(日) 9:00--2H花島公園  naganoさんnyankoさん offさん nextさん

OMM・・・打ち込まれたら、面をしっかり、しのぐ
KFS・・・・・アングルで抜く
Kan想・・・1.隣のコートは3人だったので1人ずつレンタル。テニスオフの楽しさはそんなところにもある。2.スピンにはスライス。風上からのスライスは浮かせない。キレを武器にする。風下からのスライスは長さを武器にする 3.風上からのスピンは【あんたのはフラットだよ】威力。 風下からのスピンは守備。4.風強かったからな~DF多かったが、でもな~サービスはちゃんと練習すれば入る。壁打ち嫌いなのかな~ サービスが入って、リターンが返ってゲームはスタートする。5.ボレーやーには足元へ 

※花島の会議室利用の場合、駐車場代は無料となる。ということは、コート利用と同時に会議室2H 250円で借りると 参加者は駐車料金200円無料になるということだ。3~4人車なので結構喜ばれるかもね 【会議室は利用しないのかよ!】 チョイ勉強で・・・その間生徒に自習させる手のもいいかもね・・・

※プベレル酸? 聞いたことないな~【あんたの知識不足だよ】紅麹が原因なのかプベレル酸が混入が原因なのかで大きく事態は変わるんだろうな~今回の事案は多くの教訓をくれる。食品・薬品は難しい。アオカビどこで混入したんだろう。大阪工場は何故閉鎖したんだろう。多分 紅麹は悪くない。それにしても、悪い情報は素早く社内で共有され、社外に公開するのが大事なんだろうな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする