kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

学習・勉強

2024年11月08日 | 好々爺への道
学習:まなぶ・ならう
勉強:無理しても励んで頑張ること らしい
ついでに 
授業:学びを授けること  のようだ

子どもたちには、
守破離
勉強・・・分からなかったことをわかるようにすること。
     間違ったことを、正解にすること。
と教えている
テストが終わった後、何点だったと話し、 青ペンで直しをして、終わり。(小学生)
見直しを提出して、終わり。(中学生)
成績アップする子は、テストが終わった後が違う。
再度、テストに挑戦して、満点取るまでやる。1ケ月後2ケ月後もやると信じられないほど成果が上がる。
根本の根本にあるものは、
間違いをなかったことにしない。間違いを認める心が醸成されることに思う
(継続する精神力!)
まなび は いろんなところにある。【その学びを、どこに生かすかが生き方だよ!】
学校での学びは、基礎の基礎。 社会でどう生かすかが大事 【アオイね!】

※ 某教授曰く 
 『勉強』=教えに従って『身につけるべきこと』を身につけること。
 『学び』=自分から『こうありたい』自分になること。
勉強とは、分からせたいことや学ぶべきことを想定して、上手に学ばせて先取りする姿 が良いとされる。それに対して、自分で本当だと思うことを自分で楽しみながら探求して いく。これが学び。 

※米国の大統領選での日本の生き方の学びは何か?
 米国はというより米国民は正義において信用できないということだ。(自分が儲ければいい)なぜ 公正・公平を一番にする国で共生するグループ作ろうとしないのかな~ そもそも自分の利益を7つの理論で攻める国と付き合うのが将来の幸せにつながるのだろうか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする