トランプは 選挙で負けた後、関税に目ざめたそうだ。
通常なら 25%もかけたら大問題なのに、WTO 無視すれば問題なし。
米国にバイイング力あれば問題なし。
メキシコ・カナダに25%関税。過去のルール無視。
日本の自動車メーカーは大変そうだな~【政商 テスラ・SNSとAI活用のマスク 】
企業は、変革できる。でも 考えることをやめたポチは変われないんだろうな~
ポチを選んだ日本国民はカナカナ生涯。
三島様には成れないまでも、せめてなりたや石原様に。
堂々と178万ヘはしない。予想される税収増加は決して考えない。ボケな自民党税調議員(宮沢?)国会で発言する(石破首相)。財務省というより米国の日本消滅計画にのる財務省は国賊と言っていいのかもしれない。
ここは、いいチャンスなのにな~
30年成長しなかったことを、いまだに変革できずにいる。変革は成長の糧なのにな~そんなに予算がないならいったん実行しだめだったら戻せばいい。国は1年2年でつぶれないなんせ30年もやってつぶれなかった。
※まず、肉はオーストラリア。肥料は自国製産。小麦・オレンジも他国から以外に一次生産物に弱いのが今の〇〇国 少しずつ少しずつ
次は、武器の自国開発 航空機の自国開発
日本でXやfaceBook禁止もいい。詐欺や麻薬販売、犯罪にに使われることを制御していない。未成年に悪影響与えている。当の理由でいい。制裁金を犯罪額の数百倍でいいかもね
※日産の経営層はどの方向みて経営してるんだろう。
顧客?株主?従業員?経営層? 多分三菱自動車と同じ道歩むんだろうな~
従業員はたまったもんじゃない。せっかくのチャンス逃した。
市場から退場。アルファロメオ同様の道歩む? eパワー?Sakura?
TOPがボケだと従業員は悲惨な道歩むよな~
ルノー・ゴーンの経験生かせてないよな~
学び少ないのはカナカナ
以前からここでも主張しているが、”技術の 〇〇” ”信頼の△△”を
自らのキャッチコピーにする組織はもろいのだ。
※日立はある時期から”技術の”のフレーズを消した。と思う。日産は下せなかったんだろうな~ 学びのないニッサン かもね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます