住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

天津バスツアー【行程表のすっとばし発覚】Part3

2016-02-25 10:20:45 | 北京おもしろ情報
昨日の記事の続きです!
まだ読んでない方は前の記事
〈色々オモロ~な天津バスツアー Part1〉
〈天津バスツアー 【世界ビックリ博物館15選】Part2〉も併せてご覧下さいませ~。

【ツアー行程】
①意大利风情街(イタリア風繁華街)
②瓷房子(Cífángzi)China house

③静园(静園)

清朝の最後の皇帝溥儀の旧居として、天津市特殊保護級歴史風貌建築、天津市重点文物保護単位と指定されています。1929年~1931にかけて、溥儀は皇后の婉容そして淑妃の文繍とここに住んでいました。

え…?今気づいたけどココも知らぬ間に省略されとる😱笑 行程表にあったけど行ってない…💦映画のラストエンペラーで出てきたとこ??行きたかった~‼️写真はネットから拝借。溥儀(写真右から2番目)達が静园の前で撮った写真らしい。行きたかったぁぁ~😭‼️


④海河桥
え~っと…これも見てないぞ。笑
橋だから寝てる間に通過した可能性もあるけど20分の時間が確保されてるし(外景)って書いてないからバスから降りて見学予定だったはず😑


⑤天津之眼摩天轮(観覧車)
これは見た見た!ちゃんと(外景)って書いてあるしバスの中で通過する時に説明してたわ💡川沿いにある大きな観覧車です。天津はまた行ってみたいので行った際には乗ってみたいな☺️夜に乗ると夜景が綺麗だそう✨「天津会师桥解放桥」と「狮子林桥」という2つの橋も通過したかもだけど寝ていて見てないかも😅


⑥南市食品街
なにこれ何処?笑。
調べてみたら沢山の飲食店が集まったショッピングモールのような場所らしいけど行ってません😅まぁ評判あまり良くないみたいだから別にいっか。代わりに?「天津 古文化街」という場所に行きました♪ここはサラッと通っただけだったのですが小さなお店が沢山あり楽しかったのでもっとじっくり見学したかったなぁ~‼️天津は北京に比べて物価が少し安いらしくお土産品も確かにお求め安い価格でした。夫とまた来ようねと約束しました😊ここ天津市の古文化街は1986年の元旦に完成し清朝時代の民間建築を基に建造され、現在の“天津の十景”の一つとなっているそうです。春節最終日だから?大勢の人人人。可愛い旗。お爺ちゃんと孫✨いい写真だ~❤️おなじみの触覚🐜みたいなやつ。猿の仮面と触覚のダブル装着。子供だけの物じゃない触覚。おじさんも装着。子供チャイナ服。25元?安っ!着用例。可愛い子供😍片手にウインナー×片手に足が動くザリガニ人形たそがれお爺さん✨奥にも触覚子供がいるじゃん。触覚天国👼
路地裏も何だか素敵な雰囲気。写真を沢山撮りたくなるスポットでした😁

そういえばね、この古文化街に到着してバスを降りた時に、車がビュンビュン走ってる道路のど真ん中でわたくしトンデモナイものを見てしまったのです‼️それは…成人男性(中年のおじさん)がパンツを下ろして道路にしゃがみ込み…なんとっ!ウ○コ💩してました😱😱😱笑。衝撃的すぎて「ギャァァ~😭」と叫んだら逆に私が変な目で見られたし…イヤイヤイヤ🖐🏻💦
おじさんはお尻を拭くこともなく、サクッとパンツを履いて後ろからちょうどきたタクシーに乗って消えました😵

天津で6回くらい同じような光景を見てビックリだよ。やっぱり北京は都会なのかな?車から突然降りてきた少女が夫の真後ろで勢い良くシャーっとしてるのに大爆笑しちゃいました😂夫は硬直😑あとは手鼻ならぬ「飛ばし鼻?」してる人も多数。片方の鼻の穴抑えてフンッて鼻水飛ばしてた😂器用やなぁ~笑。

天津バスツアー、まだまだ続く。

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村