神奈川絵美の「えみごのみ」

クリスマスパーティ 2016 @ 飛雁閣

ここ数年の恒例、染色家 佐藤節子先生主催の
クリスマスパーティに今年も参加しました。


場所は銀座七丁目。高級中華料理店「飛雁閣」。

この会のドレスコードは着物に限っていないのですが、
せっかくの機会なので


滅多に出番のない、城間栄順さんの紅型を着ました。
2年振りになるかな……。
帯は綴れで、珍しい九寸。
帯揚げはゑり萬、帯締めは道明。

後ろの全身アップ。ややピントが甘いですが……



パーティは……

オペラ歌手大川信之さんと、佐藤りなさん夫妻による
オペラのアリアやクリスマスソングメドレー、そして
ピアニスト安田裕樹さんがリスト「愛の夢」を弾いてくださいました。


りなさん、お嬢さんのNちゃんとスリーショット。
私、髪がどうにも中途半端でお見苦しくすみません…。


お料理は
身厚でやわらかいフカヒレたっぷりのスープや
旨味を閉じ込めた鴨のスモーク、エビチリも深い味わいで
とーっても美味しい

佐藤先生とツーショット。


先生のお着物は、お母さまから譲られた縫い取りお召しで
ビロードのようなやわらかくふわりとした質感。
そして

帯はもちろん、先生の作品。
流れ星がたくさん。帯留めはお身内から譲られたものだそう。
こうした個性ある、でも可愛い一揃いを
自然に着こなす先生、私の目標です。


こちらは先生の会でよくご一緒する
Nさんのお太鼓。
お嬢さんの記念日にと誂えた、ラブリーな桃色。
色遣いも、生地の地紋も魅力的で、思わず目が❤に。


恒例?の“ピアノ王子”とのツーショットも撮りました。

安田さん、写真や演奏時はおすましさんなのですが、
オフモードのときはいつもにこにこ、お話もよくされる方なんですよ。

本物のガレやローランサンに見守られ、
今年も賑やかで楽しいひととき。良い年の瀬を迎えられそうです。

コメント一覧

神奈川絵美
れいうささんへ
こんにちは
そうなんです、この色の鮮やかさ加減に
いつまでついていけるのかな、と(笑)。
肌とか、姿勢とか、できるだけ気をつかって
できるだけ長く着たいものです。
確かに、ホントにホントに無理! となったら
帯にするのも手ですよね。
れいうさ
あら、まだまだずっと先までイケると思いますよ!
って、他人様には言えるんですよね。
自分のこととなるとちょっと考えてしまうの、わかります~
ま、着物なら帯に仕立て直すという手もありますし、
せっかくの美しい紅型ですから、長く楽しんでくださいね。
神奈川絵美
香子さんへ
紅型、褒めてくださってありがとうございます
ただ、、、先日考えたんです、私。
何歳までこの着物、着られるなあ、と
この、柄の大きさ、そして袖丈1尺五寸。
60歳になったら、赤の祭典(笑)でイベント的に
着てもいいかもですが、
50代の果たして何歳まで…疑問です。
香子
年末はパーティーがあちらこちらで
特にXmasパーティーは華やかで良いですよね
紅型小紋はそれだけで華やかで良いですわ〜♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事