神奈川絵美の「えみごのみ」

春つむぎで、お出かけ

気温はまだ低いけれど、日差しはもう春の明るさ。


こんな日には、装いも春色がよく映える。

過日のエントリーで好評だった、紅花紬に「芽生え」帯。
着物は新田織物、帯は藤田織物のものだ。
帯揚げはピンク地に赤い花の飛び柄、そして帯締めは、
お気に入りのスカイブルーとオフホワイトの2本使い(ちょっと重ねています)。
その中央には、オシドリの帯留め。

襦袢にチラリと桜をのぞかせて、
大人ポップな春コーデ。
後ろは、少し雑になってしまいましたね…

羽織を着て、こんな感じ。



この日は都心であれこれ用事を済ませ、

鳩居堂で、桜の一筆箋とシールを買いました。
心躍る季節に向けて、準備は万端です。

コメント一覧

神奈川絵美
りらさんへ
こんにちは
春めいてくると、色のトーンも何段階か上がりますし、
カラフルなのが着たくなりますよね。
桜グッズもあれこれ、目移りしちゃいます
神奈川絵美
sachikoさま
こんにちは
今日も、最高気温は7℃止まりと寒いのですが、
日差しは強くなってきましたよね。
sachikoさまの春着物姿、ブログで拝見いたしますね
りら
ああ、やっぱり、良いですねぇ、この取り合わせ。
大人の春を待つ喜び、そんな感じがします。

桜の一筆箋も・・・季節を楽しむ日本の良さですよね。
sachiko
軽やかに・・・
絵美さま

3月に入ると 多少冷たい風が吹こうと心ウキウキ
陽射しが違いますよね
素敵な組み合わせ 春を楽しむ装いお似合いですね~

絵美さんのコーディネイト拝見していたので 私も春色に
神奈川絵美
セージグリーンさんへ
こんにちは
紅花紬は着物超初心者のころに買ったので、
(おそらく、2枚目か3枚目の着物)
もう10年近く前になるのですが、今でも着られて
嬉しいです

桜の便箋って、実際使える時期は短いと思うのですが
買っちゃいますよねーこのピンクがラブリーで
神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは
日差しは確実に、冬のそれとは違って
いるのでしょうね。
山種、間に合いましたか! 良かったー
神奈川絵美
朋百香さんへ
こんにちは
このコーデ、結構いろんな色が入っているのですが、
なんとなーく「春色」ですっきり統一されるところが
いいですよね。
芽生え帯はまた帯付きの季節にでも
お太鼓をお披露目できたら
セージグリーン
クリーム色の紅花紬、いかにも春らしく、とてもお顔写りがよいですね。
鳩居堂で、季節季節のハガキや一筆箋を買うのは、女子ならではのお楽しみ。
花の季節は心うきうきですね、、、。
香子
色合いが春ですねえ♪
気温が低いとはいえ、冬の色にはもう戻れませんね(笑)

おかげさまで山種美術館間に合いました~
朋百香
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
私の好きな組み合わせ、さっそくお召しになられた
のですね! 羽織ともピッタリ。でも、羽織を着て
しまうと芽生え帯が見えないのが残念ですが・・・
やっぱり春が近くなると、春色が着たくなるもの
ですね~❤
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事