神奈川絵美の「えみごのみ」

「着物に“合わない”バッグたち」の反響

昨年9月に掲載した記事
「着物に“合わない”バッグたち」が、
今も拙ブログの人気記事の上位に入っています。
(その節はたくさんのアドバイスをコメント欄やメールで
くださいまして、ありがとうございました!)
    ↓
    ↓
    ↓

(3月8日現在)

この日だけでなく、今までほぼ毎日、5位以内。


ある一定数の方が、この記事をブックマーク、つまり
拙ブログの“玄関口”にしているのかしら、と、
漠然と思っていたけれど、どうもそうではないみたい。
    ↓
    ↓
    ↓

これは3月のある日の検索ワード。
10位以内に、バッグ関係の検索が5つも入っている!


これは、
着物好きなみなさんにとって、
「着物に合うバッグ」はとーっても大きな関心事であることを
示しているのではないかしら。
ブロガーのみなさん
アクセスアップを狙うなら、バッグの話題が良さそうですよ(笑)


でも……


ワタシの記事は、あくまで
着物に合わないバッグ


……。


反面教師になれたら、嬉しいです。



あれからもう一つ、
10年以上使っていないバッグが出てきましたので、ご紹介。

シャネルの……2003年ごろのムートンシリーズ。横30㎝くらいかな。
黒や、このフューシャは人気でした。
着物に“合わない”と言い切ってしまうのは、可哀想かな?

※「着物に“合わない”バッグたち」の記事はコチラ

コメント一覧

神奈川絵美
朋百香さんへ
ありがとうございます~
おお、H.P.でまだ取扱いがあるのですね。
久し振りに行ってみようかなぁ。
フレンチ・カジュアルでオシャレなラインナップ
ですよね
神奈川絵美
れいうささんへ
こんにちは~
えへへ、出ちゃいましたフューシャピンク
濃いめのカジュアル着物に合うでしょうか。

>バッグ自体が重いものは
わかります~。しっかりした素材、造りのバッグは
上質とわかっていても、持てないですよね・・・。

私が今、和洋ともによく持っているのは
「ミオミラノ」というブランドで、
http://item.rakuten.co.jp/barakanokuni/mio-0377-sas/
ここにあるタイプなんですが、
上のキーワードでヤフー画像検索すると、他にも
割と和洋どちらにも合いそうなデザインが
たくさん出てきます。
でも、もしかしたら直営店はなくなってしまった
かも・・・(以前は自由が丘にあったのです)。

上のバッグ、「トリエ」のスタッフさんにも褒められたんですよ
朋百香
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
再び、ごめんくださいませ。
ジャマン・ピエシュのお話が出たので・・・
私もジャマンは好きで、昨年夏にもバーゲンで
買ってしまいました。(きものでもいけるか、と
思ったのですが、さすがにそれはカジュアルすぎて
ダメでした)持ち易くて今、ヘビロテです。
横浜ルミネの中のアッシュペーです。
横浜行ったら、覗いてみてくださ~い。
れいうさ
ほら出た、フーシャピンク!
私もバッグを買う時は、「着物でも洋服でも」が最優先条件になりました。
それと、年を取るにつれバッグ自体が重いものは避ける傾向に
JPは素敵だなあと思うけれど、お値段的に無理~
ハイブランドではない、でも気の利いたもの、を必死に探しています
神奈川絵美
とうこさんへ
こんにちは
おお、とうこさんもジャマンピエッシュおすすめなのですね。
ヴァレンレィノの刺しゅうバッグ、わかりますわかります。
ひところ、お洋服もエンブロイダリーを多用していましたよね。色は赤&黒!(笑)
サブ扱いなら、私は神楽坂の「英」さんで扱っている、化繊のトートがお気に入り。たたむとハンカチ大になって、バッグの隅に余裕で入ります。でも確かA4が最大なので・・・。もう少し大き目があると嬉しいかなあ。
神奈川絵美
すずらんさんへ
こんにちは
頼りになる情報をありがとうございます
ジャマン・ピエッシュって、まだH.P.フランスで
取扱いがあるのかなぁ。
スザンナ・ハンターは存知上げなかったので、
チェックしてみますね
クラフト感って、意外と?着物に合いそうですね。
収納力は私も欲しいです。今ヘビロテで使っている
ロールバッグもマチや開口部が広くて、ポケットが
充実しているタイプ。ひざ掛けとか、替え足袋とか、
結構かさばりますものね。
とうこ
http://ameblo.jp/toukolilas/
綺麗なフーシャピンク!!好きな色です。
私も着物用を1つくらいしか持っておらず・・・(洋服が多く、着物用もお高く・・・)
昔買って、あまり持たなかったヴァレンチノの刺繍のバッグは着物を着てから持つようになりました。ジャーマン・ピアッッシュ?もそうかも。。。
荷物をいっぱい入れられる着物用のサブバックを探しています。
すずらん
和装のバッグ
和装用のバッグってパーティー仕様のものが多くて、ちっとも物が入りません。
和装の時って結構荷物が多くなるので
収納力のあるものがありがたいです。
そうかといって大きなトートバッグじゃ味気ないし、和装にも合うバッグ探しには昔から苦労してました。
もともとブランドバッグにあまり興味がないのでそんなに持ってないのですが、ブランドロゴが前面に押し出されたバッグを和装の時に持つと、成金マダム風味になるのでそれは避けてます。
今よく持つのはジャマン・ピェッシユのものとスザンナ・ハンターのもの。
どちらもクラフト感があり着物との相性がいいように思います。デザインによっては収納力もそこそこあり、お勧めです。
神奈川絵美
朋百香さんへ
こんにちは
バッグや草履って、ないがしろにはできませんよねー
わかります

ボッテガのメッシュシリーズはいいですよね!
といいつつ、私は持っていないのですが…。
何となく、もう少しシックな感じが似合うように
なってからがいいかな、と思ったり
神奈川絵美
りらさんへ
こんにちは
りらさんのバッグっていつもどこかしら
キュートで、いいスパイスになっていますよね
バッグで冒険しようとしても、どうも居心地(もち心地?)
が悪かったりして、
意外とバッグって、その人の基本的なセンスとか
好みが出そうな気がします。

このフューシャも悪くはないですよね。
シルエットがやや横長なのと、
ショルダーの長さが、和装には中途半端なんですが・・・。
朋百香
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
やっぱり女性にとって、バッグは大事ですよね。
私はきものを着るようになってから、どちらにも
持てるバッグを買うようにしています。でも、
ショルダータイプでなければ、以外と合うんですよね。
一番、ヘビロテなのはボッテガベネタです。
あの革の織り(?)がきものと好相性なのでしょうか。
りら
洋物バッグをジャンジャカ使っています~。
着物の時に結構大きめの洋物バッグを持って、颯爽と歩いている方など、ステキだと思うんです。
でも、やっぱり合う合わないというのはありますよね。

このフューシャピンクのバッグも真冬に紺系のコートに合わせたりしたら・・・中はモダンな取り合わせにして・・・
ステキだと思いますわぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物あれこれ話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事