神奈川絵美の「えみごのみ」

2022/03/05モリスとともに

今日は、前々から楽しみにしていた

牛田智大さんのピアノリサイタル。
デビュー10周年だそう。
あんなに小さかった神童が、と、感慨深いものがあります。

せっかくの機会、と選んだのは、、、

(今日はスマホから投稿しています。もし画像が大き過ぎたらごめんなさい。後日修正します。)

とても久しぶりの、アカンサスの帯。着物とともに、東京友禅の小倉貞右先生の作品です。
どちらも、貝紫の染料が使われています。
アカンサスは、先生がウィリアムモリスにインスパイアされて作ったそう。
モデル着用品を、先生のお宅でお安く譲っていただきました。

前はこんな感じ。

後ろはこんな感じ。


モダンな刺繍です。

この装いで、、、


お友達と、こちらへ❗️

この続きは次回、アップしますね。

コメント一覧

kanagawa_emi
香子さん、こんにちは。
コロナ禍で苦労されたのですね…。今春はデビュー10周年との
ことで、精力的にリサイタルを開いているようです。
とてもピュアで繊細、高尚な音でした。
香子
コロナ前の浜松のコンクールを扱った番組とかに出てらっしゃいましたわ〜。
(練習場所が少なく、駅ピアノで練習してたりしてました)
たしか、この春に東京でもリサイタルがあったようでしたが
こちらは歌舞伎で手一杯なので見送ったのでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事