神奈川絵美の「えみごのみ」

花火見パーティ@横浜 その1



ココは横浜。
夜景が自慢のオシャレなレストラン&イベントホール。


毎年恒例、横浜開港祭の花火も、
プール付きのパティオからバッチリ。
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
  そして、この写真を撮った私は……
    ↓
    ↓   
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓

盆踊り状態(笑)(撮影:朋百香さん)


-------------------


この花火見イベントの主催は、山本きもの工房さん。
なので……

仁平幸春×山本秀司コラボのレース帯を締めた。
半衿もレース。JOTARO SAITOのもの。
帯揚げは、たぶん初公開のブルー。かなり前、銀座の津田家さんのセールでいただいた。
着物は薄紫色の本塩沢。やまだ織だ。


毎度出している画像で恐縮ですが、
初めてご覧になる方のために……。 このレース、すべて手描きです


足元は今年初めての科布。さらっと気持ち良い。


ご一緒したのは、このメンバー
     

レストラン1Fのホールで。アールヌーボー(?)なワタシ達。
藍染の着物が美しいTKさん、朋百香さん、そして久し振りの再会、Mさん。

50-60畳はありそうなパーティ会場に、
工房つながりで50名ほど集まり、ブッフェ形式の食事にフリードリンク、
賑やかなおしゃべり。
お料理はとても美味しくて、スタッフさんがサーブしてくれたので、
安心して楽しめました。


会場続きのパティオにて、山本秀司さんと。


何か、ナルシストみたいに自分の写真が続いてスミマセン。
でも、この写真は、外灯と私の間に注目
                       ↓
                       ↓(このあたり)

TKさんとMさんが、こっち見ています(笑)

「あの場所からはね、
花火を観ている人の後姿がよく見えるの。
着物がずらっと並んでいる様子がとても壮観だったわ」とTKさん。
花火に負けず劣らず、着物姿にも華があったようで……


デジカメで、花火の動画を撮りました!
色がキレイに出ていませんが……。
終了間際の、最後の30秒間、クライマックスです。




ご一緒した方々、会場でお会いした方々の帯周りは
次回、アップします


※今回の会場「リストランテ マンジャーレ ウォーターエッジ」は今年3月オープン。
 結婚式場が併設されていますが、通常のレストランとして少人数での食事もできます。
 ロケーションも良く、気に入りました。ホームページはコチラ
※山本きもの工房のホームページはコチラ

コメント一覧

神奈川絵美
風子さんへ
こんにちは
花火、お好きなのですね~。これからが本格シーズン、
どんどん楽しめると良いですね。

その2、明日(12日)夜にアップしますね。照明の都合もあり、あまり綺麗に撮れませんでしたが……(実物の方が100倍はステキ)。
風子
こんにちは♪

この催し HPで拝見して 花火大好きなので、いいなあと指をくわえていました。
こちらで詳しく拝見できて 楽しませていただきました。

絵美さんはじめ 皆さまの装いも素敵。その2、でまた見せていただけるのかしら、と期待しています。
神奈川絵美
K@ブラックジャックさんへ
こんにちは
我ながらなかなかキマッテいましたね~盆踊り(笑)。

そうそう、ここはいわゆるハウスウエディング施設の中で、全体的に「欧風のセレブな館」という感じです。
スタッフさんも感じ良くて、また何か機会があれば利用したいなーと思いましたよ。
神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは
横浜開港祭の花火はちょい早めなんですー。
でもこの日、電車の中でたくさんの
浴衣のお嬢さんを目撃。寒くないかなーでも可愛らしかったです
(そういえば、前帯がどうみても四寸以上の子がいたのですが、今どきの帯は、高身長に合わせて幅広なんでしょうか)

みなさんの着物の「レアぶり、お宝ぶり」は次回に
神奈川絵美
朋百香さんへ
こちらこそ、ご一緒できて楽しかったです。
ありがとうございました

人波にもまれながら、間近で見る花火も
臨場感あって良いかもですが、
オシャレな場所で寛ぎながらの花火は
「大人」なムードがあり、また格別ですよね。

写真って難しいですよねー。
今回は動画の方が、撮影がラクでした(笑)
K@ブラックジャック
ナイス盆踊り
すごく素敵な盆踊り写真でした(笑)

いいですね。シーズン中じゃない花火って特別な感じがします。
場所もなんだかバブリー。素敵な空間ですね
香子
わぁ、もう花火の季節なんですね♪
むわっと暑くなく、気温的にもちょうどいいですねえ。
みなさま、ステキでございまする
朋百香
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
楽しかったですね~、ありがとうございましたぁ。
やっぱり花火はうまく撮れませんでした。
ほんと、タイミングが難しい。
みなとみらいの方は混雑していたみたいですね。
ちょっと離れたこんな場所からが最高!
遅れてやってくるあの「ドーンッ」という音も
たまりませんでした。
神奈川絵美
とうこさんへ
こんにちは
こういう場所での花火見って、混雑もないし、ゆっくり落ち着けていいですよね。

このとき…私、動画を撮っていたのではないかなーと思います。あまり周囲の声が入らないように、どんどんカメラが遠くへ遠くへいってしまったような
とうこ
わー、いいなあ。行きたーい!!
(花火大好きなのです)
お着物でわいわいに憧れます。
いつか、ご一緒を~~

花火がどうやったら綺麗に撮れるのでしょうか?(いつもタイミングがずれる)決め手は盆踊りなのかしら??
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事