神奈川絵美の「えみごのみ」

ワンピース歌舞伎 初体験 その1

ここは新橋演舞場。



話題のワンピースを観に行きました!



この写真からもわかるように、
舞台にとても近い、水濡れ必至の席。


……だったので



今回、お声掛けくださった「きもの 英」さんの
洗える着物に、
こちらは洗えない、千切屋治兵衛の葡萄帯。

小物は、横浜元町のじざいやさんでいただいた、
江戸小紋調の帯揚げに、
平井組紐さんの薄紫×定式幕柄の帯締め。


後ろはこんな感じ。

何故かピンが目立っていますね


ご一緒したのは……

KKさん、Rさん、R子さん、そして朋百香さん。


私、実は
ワンピースが海賊のお話ということすら知らなかった

くらい、何も予備知識がなかったのですが、
溌剌として可愛いBOYの尾上右近さん(失礼ですみません)といい、
中村隼人さん&サディちゃん(坂東新悟さん)の並びの麗しさといい
そして市川笑三郎さんの美肌&メイクの綺麗さといい、
間近でじっくり拝見できて、
舞台美術も演出も綺麗で迫力もあり、
とても楽しめました。

(本音を言えば、右近さんはとてもお上手でしたけれども、
やっぱり猿之助さんを観たかったですが……)


お友達の着物紹介&舞台の感想は次回、アップしますね。

コメント一覧

神奈川絵美
香子さんへ
先日はご一緒できて嬉しかったです
次、観に行ったときにはまた少し、
台詞まわし、アドリブなど違った一面が
みられるかも、ですよね。
どうぞ楽しんで
香子
楽しかったですねえ♪
せっかくのタンバリン、一度だけじゃ勿体ないので
来月もう一回行く事にしました(笑)
神奈川絵美
K@ブラックジャックさんへ
こんにちは
あっ、来月観に行くのでしたよね。
そうそう、私、サディちゃんお気に入り(笑)
スタイル抜群!でした。
尾上右近さんもはじけていて、がんばっていて、
良かったですよ~。
右團次さんや笑三郎さんといった、この舞台では
重鎮にあたる方々がしっかり、いい重しになっていて
引き締まった舞台でした。
映像の使い方にも注目です~。要所要所、人間離れした場面を上手に表現していたと思います。
K@ブラックジャック
わーい
来月見に行くワンピースファンとして
レポ楽しみにしてました~。

ドSサディちゃんは新悟ちゃんなんですね。

前々から歌舞伎を見に行きたいと言っている
ワンピースファンの夫の妹さんと一緒に来月行きます。
多分歌舞伎とは言えないと思うけど
とっかかりとしては楽しめそうですね~。
神奈川絵美
風子さんへ
こんにちは
ワンピース歌舞伎は、歌舞伎というよりは
新種の演劇のような感じで、
原作はまったく知らなくても楽しかったです。
私は特に、キャストの衣装がポップで気に入りました。
役者さんの動きの「キレ」、台詞回しのテンポも
良かったです。

水はしっかりふりかかってきましたー
配布のビニールシートや、人によっては
雨ゴート着用でガード。
私は英さん仕様でした
風子
海賊のお話のアニメだ、ということは知っています、が
内容はまったく知りません。
これ とても 人気のようですね。
おきもの繋がりの方がたくさん いらしてます。

いつもながら 皆さん 素敵な装いです♪

水は大丈夫だったのでしょうか、、、。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオフタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事