神奈川絵美の「えみごのみ」

さあ、紅葉の季節だ


葡萄の時期はあっという間に過ぎ・・・



いよいよ、紅葉帯の季節!



今のところ、あまり出番はないけれど、
志ま亀のシック&ポップな帯揚げも、秋らしさを深めて。


動画関係にとんと疎い私が、
gooのマニュアルを見ながらスライドショーを作ってみました。
過去の秋~冬のコーデ集です(計20枚+1)。
初めて作ったのでお見苦しい点もあるかと思いますが、
(写真も、着付けがあまり良くないものもありすみません)
お時間のある方は見ていってください


秋から冬の着物コーデ
(スライドの速さは、画面右下の砂時計のようなアイコンをクリックすると、
数字で秒数が出ますので、お好みの数字をクリックして調節してください)

コメント一覧

神奈川絵美
コメントありがとうございます
たにこのさん
 そうなんです、つぶやきコーナーがなくなってしまったの。

風子さんへ
 スライド見てくださってありがとうございます。初めてつくりましたが、なかなか面白いものですよね。同じ帯や着物でも、合わせ方次第でいろいろというのがよくわかりますよね。

衣舞の袖さま
 >盛装以外では染め帯が
 そういえばそうですよね。
「カタモノには染」というのが好きみたいです。紅葉や椿、ポインセチアなど、秋冬は季節のものを帯で表現するのが好き、ともいえるかも。

辛夷さんへ
 吉野格子、いいですよねー。ホントどんな色の着物にも合いそうです。
 渋いけれど、沈まない。そんな気がします。

ohaさんへ
 私もお気に入りです! 桜紬に川平。
 この川平の茶も、どちらかというとピンクがかったまろやか系で、甘さもあるしモダンな感じもしますよね。
oha
好きなもの
桜に川平が好きです。
何度見てもいいなぁー。
辛夷
楽し~!
うーん、どれもこれも絵美さんらしくて素敵です。

個人的には大高さんの吉野格子帯に羽織をお召しのが好きかな?
(相変わらずの渋好みでごめんなさい)
衣舞の袖
染め帯好き?
http://plaza.rakuten.co.jp/tagasode/
絵美 さま

こんにちは!
見せて頂きました、スライド。
あ!盛装以外では染め帯が多いのですネ~
季節感の有る着姿、とっても素敵です。

風子
http://fuko346.exblog.jp/
あらら、こういうふうに見るのってとっても楽しいですね。
拝見していて、うきうきしてしまいます。
それに雰囲気の違いがよくわかりますね。

そして最後に「あ!」
にっこりさせていただきました。(^v^)
たにこの
間違えました・・・
『お着物』と書こうとして『置物』と書いた私って・・・何たる間違い・・・。
ごめんなさい!!

ホントっ!
つぶやきコーナーのチビワンちゃんがいない・・・
神奈川絵美
たにこのさんへ
こんにちは
うふ、楽しんでいただけて良かったです。
同じ帯なのに、着物が変わると「はっ」とさせられますよね。

gooの機能変更で、チビワンの写真をトップページに置くことができなくなったので、最後に入れてみました
たにこの
お洋服も着物も
お洋服も置物も秋・冬はコーディネイトが楽しめますよね。
動画、めっちゃ楽しすぎます~。

どれもこれも素敵なコーディネイト☆
土台が変わるだけで印象も随分異なりますね。
着物ってこれだから楽しいっ。

でも、私は一番最後がイチバン好きかも。
目があっちゃいました☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物あれこれ話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事