神奈川絵美の「えみごのみ」

雨の日に、想うこと

少し前に

福本潮子さんの藍染めのきものの話題を出したばかりですが

今日、こんな雨の日
想うのはやはり、藍の青。

仕事もあまりはかどらなくて
たぶん、気持ちが少し沈んでいるのでしょう。

特にこの、藍染めとはいってもごく薄い、縹色に近い
板締め小紋が頭に浮かびます。

流れる水のイメージがあって。

このきものは超初心者時代…
おそらく2006年ごろに、ネットで入手したのですが
生地質が良くて、着やすくしわにならず
飽きがきそうにありません。

コーデ例1

awaiさんの博多帯と。

コーデ例2

絹を裂いて織った、その名も絹咲織の八寸と。

すごく昔の記事ですが、
2012年に、この板締めも含む手持ちの単衣のきもの一覧を
アップしています。眺めているとまあまあ、さわやかな気持ちになれるので
ご興味あればココをクリックしてみてくださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物あれこれ話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事