まだ自宅療養中なのですが、
来週から再び取材がたてこんでくるし、
少し早めですが、立秋後にどんな着物を
昨年は着ていたかなー、と、
アーカイブをチェックしてみました。
(↑この酷暑に、あくまで着物を着ようとしているワタシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨年は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/f8242851fecd8652f553722324cc9a77.jpg)
カヅラの帯!
私の中では、カヅラは立秋を過ぎてからの柄なのです。
帯留めは、小さくて見難いですが、
クリスタルのトンボをあしらっていました。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/3f9b6d3e28960e038cf147b3072c1ad0.jpg)
越後縮に、近江麻の八寸。
やや枯れた、秋っぽい色合い!?
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/61f6eb224ff88b6055d3f017f2f51bff.jpg)
画家の朋百香さんが出品した
絵画展にて。
宮古上布にカジュアルな綿の帯。
朋百香さん、今年も出品しています。
「日本・フランス 現代美術世界展」
展覧会期:2015年8月5日(水)〜8月16日(日)
11日(火)休館日
会場:国立新美術館(3A展示室)
主催:JIAS日本国際美術家協会
協催:欧州美術クラブ
後援:在日フランス大使館
お時間ある方は、ぜひ・・・!
昨年は、夏休みに山へ行ったり、
大阪に出張へ行ったりで、
8月中はこのくらいしか、着物を着ていなかったようです。
でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/f4dd5a4e7ae939fc0d791b12814a2c5e.jpg)
昨年は、色絵磁器作家の佐藤亮先生とお知り合いになり、
こんな可愛らしい香合をいただいたっけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/bdebe712d0a077d499b077a9214a2d88.jpg)
大阪出張土産のチーズケーキ。
チビワンの「しめしめ」顔が面白かったので
再アップしてみました。
今夏は、遠方への出張はないけれど…
来週、松戸(千葉)へ… →十分、遠い!
8月下旬からは、大宮(埼玉)へ… →こちらも十分、遠い!
その他都内数カ所、さすらいの旅は酷暑でも容赦なく、続きそうです。