この日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/586dce9e4134ee4a3fc02225c14ccb54.jpg)
高機の結城紬に、しけ引きという染をほどこした着物
通称「緑風紬」に合わせてみました。
帯揚げは志村ふくみさんのお弟子さんがイチイで染めた絞り、
帯締めは前回と同じ、道明で。
お太鼓、アングルの加減もありふくらんで見えますが
黄色い花がいつもよりたくさん出て嬉しいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
さて、向かった先は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7d/5f04dd7653c9cb6437b2f257bd0d0e37.jpg)
とても久しぶりの、新宿伊勢丹。
ここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/a8a3698d07ea77a76ff5040a85d5dc69.jpg)
18日(火)までフランスウィークと銘打ち、
食やファッション、インテリアなどオシャレなお店が大集合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/b32bbdccb80e63096d6f1284e7d56ab1.jpg)
リボンやタッセル、ファブリックなどの手芸関係のお店も
結構ありました。
ここでもちょっとした買い物をしたのですが、
それは後日、機会があればご紹介しますね。
この日の主目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2a/48c8db60379e25518b38b8c317b8b5e5.jpg)
昨秋、共通の知人を介して知り合った
フラワーアーティスト 片山真美子先生の
「フランス宮廷ブーケ」の鑑賞。
写真右は、創始者であり片山先生の師匠である
故・フランシス・カロール氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/31ad6810851b10f4a14c1804ec0b63a4.jpg)
先生とツーショット。
イベントやお教室の開催で
全国を飛び回っている先生。
フランス社交界で評価されている、豪華で芸術性豊かなアレンジの
日本での継承者として活躍中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/4ebe7c4f0553f0a5291e77e2fb16f863.jpg)
この日はアレンジメントのお教室&ティーパーティとのことで
ヘレンドのアボニーグリーンが並ぶテーブルと一緒にパチリ。
今回は時間の都合もあり、お教室に参加できず残念でした。
ラグジュアリーな花に囲まれて、
私のタンポポも嬉しそう…かな?
気温22℃。会場の中も外も、一気に春らんまんです。