青山一丁目でランチ&山本達彦さんの水無月ライブ@外苑前へ。
着ていったのは……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/94d457ea503bb19a4632114761994423.jpg)
山紫陽花柄の変わり絽の附下に、花菱の名古屋。
この写真では、花が写っていないので、
松山好成さんの、ローズ色の帯締めが主役かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/01/a33c9a674439eb078579dd97f0477355.jpg)
後ろ姿は反省の念も。
裾つぼまりにはなるものの、どうしてもドレープが
出てしまい……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
草履は、ひと月ほど前に誂えた
グレイッシュホワイトのカレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
幸いにも、梅雨の中休みでそれほど暑くもなく、
この時期としては絶好の着物日和。
雨が降ったら、仕立て上がったばかりの
鉄線の綿きものも考えていて
それはそれで、楽しみだったけれど、
紫陽花の着物は、
この日着られなければ一年寝かせてしまうだろうと
思っていたので、やっぱり晴れて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ご一緒したBさんは……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/1f7930a52767b1c539227afed05cbe71.jpg)
透け感のある黒地に絣の薄物に、
キャンディカラーが可愛い格子の半幅。後ろは吉弥で。
ともすると、地味になりやすい黒系の夏着物を、
ポップな帯で若々しく(実際私よりお若いです)まとめるセンス、
私はとても好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
さて今回のランチは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/798227d9393af6172fca24416d56c8c3.jpg)
前々から行きたいなあとBさんからリクエストのあった
「アンカシェット」。
フランス語で、「隠れ家」という意味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/962e175f187a8e1ad0265fad1351fb9e.jpg)
サンルーフのある半テラス席なら、可愛いお庭を眺めながら
食事ができます。
246と平行する一本入った小路にあり、
フランス風古民家とでも言うのがいいのか、
かすれたペンキもなかなか風情ある、ウッディで温かみのあるお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/2a09f7cf00386a7b5ada52b1bbe17b2e.jpg)
(撮影:Bさん)
お料理もとてもカラフルで、もちろん美味。
スタッフの方もフレンドリーで、
料理の写真撮影の可否を訊ねたら「どうぞ、喜んで」と。
サービングでお忙しい中、
私たちのツーショットもたくさん、撮ってくださいました。
6月は……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3c/756e9466a502a2b86546d315c7869d73.jpg)
Bさんの誕生月。
なのでデザートプレートでお祝い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
「i」についた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
(余談ですが、そもそも私は「アンカシェット」が
フランス語であることを知らず、
プレートのオーダー時に「ハッピーバースデー」と
お願いしてしまいましたが、
きちんと仏語に翻訳されて出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お誕生月のお祝いということで、
お店の方が気を利かせてくださったのでしょう。
半テラス席の一番奥、4人がけのテーブルを
2人で使って、ゆったり。
気持ちのよい陽射しに
映える庭の緑を眺めながらのランチは至福の時でした。
着物友同士、グループでの集まりにもおススメです。
ライブの様子は次回、アップしますね。
※アンカシェットの店舗情報はコチラ。